<<おでんのこだわり | ホーム | こんな時だから空いてる?>>
にんじんジュース
昨日は耳鼻科に行ったので6401歩。
結構遠いのです( *´艸`)
風や地面に春の気配・・・で、本当は一番ウキウキする季節なのに、武漢肺炎のせいでドンヨリ~
エイズ同様、症状がおさまっても体内にウイルスは残り、免疫が落ちると何度も発症する~などという物騒な噂もあって不気味です。
ただでさえ感染者が多く、とっくに陰圧室は満床なのに、大阪から来た男性が札幌で発症

23日に札幌に来て、24日に咳と発熱ってことだけど、これ23日に大阪を出る時から体調は悪かったはず・・・
陰圧室がある市立病院はとっくに満床なので、入院先は公表されません。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
朝はにんじんジュースを飲んでいます。
以前も書いたけど、オーガニックなにんじんを取り寄せて、スロージューサーで毎日~なんて無理なので、特に高級でもないできあいのジュースを購入。

2回続けてAmazonで缶入りのプレミアムキャロット(30個 税込み4164円)を購入しましたが、今回は近所のスーパーで紙パック品を購入(1個 税抜き98円)。
5%オフの日のスーパーで買ったので税込みで1個101円位です。


同じカゴメで、名前だって似ている

味だってあまり変わらないだろう・・・と思ったら全然違いました。
缶入りの方は濃縮還元で、人参の他にレモン(3%以下)。
トマトジュースほどじゃないけれどトロミがあり、時々振りながら飲んでます。
テイストはドロッとしているけど、味はレモンの酸味が効いたさっぱり味で、人参が苦手でも美味しく飲めます。
紙パックの方は、国産にんじん100%、ストレート製法、さらっとしたジュースで、にんじんの甘みが際立つ味です。
甘みと栄養を蓄えた国産の冬にんじんのみを使用している数量限定品で、毎年楽しみに購入している方も多いみたい・・・(レビューを信じるなら)
にんじんだけとは思えないほど甘く、多分これが本来のにんじんジュース!とは思うのですが、健康のために我慢してにんじんを食べている私には厳しい味です。
昔に比べるときゅうり、トマト、にんじん、キノコなどの味や香りが薄くなり、好きな人は物足りなく、嫌いな人は我慢しやすくなりました。
が、ただでさえ食欲が無い朝、少しでも栄養を摂るためのジュースなので、せめて美味しく飲めないと続きません。
う~~~ん

10本も買っちまったので、果汁100%のリンゴジュースでも買って混ぜるかなぁ。
本日の夕食はおでん、茹でアスパラとブロッコリー(マヨネーズ)、納豆、北海道産キムチ
朝のうちから大鍋でダシを取っておでん煮込み中。
切ったり、下茹でしたり、油抜きしたり、準備している時は超うんざりしたけど、仕込んでしまえばラクチンラクチンヽ(≧∀≦)ノ
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<おでんのこだわり | ホーム | こんな時だから空いてる?>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |