<<手術後3か月のカフェ事情 | ホーム | とても苦手な判断>>
日々のあれこれ
昨日は4962歩。
今日は、正午の気温がマイナス8℃でとても寒いけど、片道だけ歩いてジムに行って来ました。
ジムの更衣室とかスーパー銭湯のサウナとか、中高年女性の仲間が集うと嫌でも聞こえてくるのがマスク欠品の話。
ランニングマシンとかエアロバイクとか、有酸素運動中もマスク着用している猛者も一定数いてびっくりw( ̄o ̄)w
で、毎日のように「マスクより手洗い」的な記事が出て、高確率でアルコール消毒の有用性に触れています。
が、手を消毒するためのアルコールだって欠品中。
無い物をお勧めされても困りますし、中国の顔色ばかり見ているWHOが、マスクに予防効果は無いと言っても説得力はありません。
ショックだったのは桃田選手の骨折で、最初に精密検査をしたNTT病院の責任は大きく、 診断ミスによる1か月のロス、後遺症が心配です。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
ウー・ウェンさんのレシピ、「しらす入り茶碗蒸し」は器に直接卵を割り入れて酒と水としらす投入。
蒸しあがってから刻んだ青ネギをトッピングし、醤油と酢とごま油を混ぜたタレをかけて食べます。
おおお~楽ちん!と思ったけれど、残念無念、全然好みじゃなくて食べきるのが大変(T_T)
リピートは無しです。

余分な在庫を持たず、常に新鮮な食品を食べるのが理想だけれど、そうすると頻繁に買い物に行かなくてはなりません。
冬は忙しくても自転車を使えないので面倒くささが2倍。
昨日は、ぶっとい大根や玉ねぎなど重い野菜も買ったので久しぶりに配達していただきました。
うっかり間違えたのはレッドキャベツスプラウトで、本当はブロッコリースプラウトを買ったつもり・・・
あとひと月程たてば、函館産の野菜もちらほら登場し、そうなると春ももうすぐです。
本日の夕食は常夜鍋、冷ややっこ、ブロッコリーバター醤油炒め、白菜浅漬け、つくだ煮
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<手術後3か月のカフェ事情 | ホーム | とても苦手な判断>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |