<<最近の朝食&さっさと使おう商品券 | ホーム | 胃切除~退院後2か月経過の食生活>>
またまた焼き芋&気に入るまで計り直す血圧w
昨日は2522歩で、完全なる運動不足(/∀\*)

1袋350円(今回は大きかったので3本)の紅はるかをまた買い、今、オーブンレンジで焼き芋作り中。
焼き芋は芋次第、芋さえ美味しければスウィートポテトなんて手間暇かけて作ることないです。
GI値を考えると、長時間(90~100分)の加熱で麦芽糖が増える焼き芋より、蒸したり、茹でたりがヘルシー( •̅_•̅ ٥)
白飯の半分くらいなのを利用して「サツマイモダイエット」などもあるようです。
と、数値的には手放しでおすすめできるおやつではないけれど、ダンピングが起きないのがありがたいです。
(もちろん1度に大量には食べないし、ダンピングは個人差があります)
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
若いころは低血圧だったのに、一昨年9月の健康診断あたりから最高血圧が140前後をウロウロ・・・
トマトジュースのリコピンに期待して毎日飲んだりしてたけどあまり変わらず(´・_・`)
まぁ、ちょっとトマトジュースを飲んだだけで改善するなら高血圧で悩む人はいません。
で、昨年9月の健康診断→癌発覚→手術後からは140を超えることが無くなりました。
昭和人間なので、昔ながらの水銀柱で計測する血圧計が一番信用できるような気がするのですが、今は病院だって腕を突っ込むだけの自動血圧計を導入しています。
血圧はちょっとしたことで上下し、計測中におしゃべりするだけで上がるそうです。
というのは、入院中に看護師さんに聞いた話で、計測中に話しかけられて、答えていたら数値が高くてやり直し(-∀-)
しゃべっちゃダメなのにゴメンね~でやり直しになりましたが、もう気を緩めても問題が無い時期だったからでしょう。
1月8日から通い始めた運動施設では、運動前と運動後に体重と血圧・心拍を計り記録します。
ズラリと並ぶ血圧計は何種類かありますが、全部オムロンの「健太郎」シリーズ。
ひと月弱、7回通った運動前の血圧は、高かった時で最高123・最低76、低かった時で最高105・最低60。
計る時はそれなりに注意しているけれど、3回計ると3回とも数値は違います。
最低血圧が45だったり、最高血圧が手術後のように80だったりすると、これはオカシイ、気に食わないってことでやり直し。
気に入った数値が出るまで何度もやり直し。
本当にその一瞬は気に食わない数値だったのか、腕の突っ込み方が悪かったのかは不明です。
病院だと一発勝負なので、血圧を心配しているだけで10くらい上がりそう( *´艸`)
実家の母は家庭用の血圧計を使っていて、体調が悪いと延々と、何度も何度も血圧を計り続けるようです。
体温計と違い、計る度に数値が違うと止められなくなる気持ちもわかります。
運動に行った時は決まりに従うけれど、医者に勧められるまで家庭用血圧計は買いたくないです。
本日は夫が休みで昼食はカレーの残り
夕食はタラムニエル(インゲンソテー)、玉ねぎ卵とじ、焼きナス、みそ汁、キュウリ浅漬け、つくだ煮
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<最近の朝食&さっさと使おう商品券 | ホーム | 胃切除~退院後2か月経過の食生活>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |