湯通しキャベツ
昨日の外出は灯油を買いに行っただけなので3118歩ですが、ジム行きを中止した分、マンションの階段を上り降り

今日はかすかにふくらはぎと太ももが痛いのでそれなりに運動にはなったはず・・・
本日、夫は休みだけど夕食が不要なのでズ~ンと気楽!
夕方から筋トレに行ってきま~す。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
残念ながら胃が三分の一しかないので、消化を助けるために湯通しキャベツを作る時に3分ほど待ってから水切りします。
そうするとザルいっぱいのキャベツが

半分くらいになります。
水気を絞る時、日持ちを考えて使い捨て手袋を使いましたが、私の昼食、夫の朝食(いずれもドレッシングをかけて食べた)、本日の二人分の昼食で無くなります。

お弁当の隙間埋めにも良さそうです。
湯通しキャベツで検索すると「無限」がくっついてくるけれど、無限はもちろんそう大量には食べられません( *´艸`)
アブラナ科の野菜は優秀ですが、健康雑誌に書いてあるほど糖尿病も緑内障も高血圧も改善するかどうかは「?」
あの手の雑誌はそこは突っ込まずに真似できそうなことだけピックアップするのがお約束!
ただ、前菜としてキャベツをモグモグと食べると糖質は減らせそうです。
野菜好きではないけれど「食べねばならぬ」という強迫観念があるので、キャベツが安い時期はせっせと食べます。
本日は夫が休みで昼食は蓮根きんぴら、湯通しキャベツのしらすナムル、ひきわり納豆、みそ汁(昨夜の残り〉
夕食は一人なので未定。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| ホーム |