<<そこだけリアル&ボタンとコイン | ホーム | 他人とは比べられない>>
キャッシュレス決済
昨日はスーパーに行っただけで2724歩。
長いと思っていたJCBキャッシュバックキャンペーンもあとわずか、12月15日で終了です。
夏以降、〇△Payとか◇□払いとか、一気にキャンペーンを実施してついていけません。
結局、モバイル決済は、夫にしつこく勧められたID(ANAと三井住友)を2件、QuickPayを1件登録し、キャッシュバック合計は14000円。
その他、ヤフオクの売り上げ分PayPayをダイソーで使えるように登録しました。
究極のお得生活を目指すなら、もっとたくさんのアプリを駆使しなければなりませんが、どの支払い手段が一番有利か瞬時に判断するのは結構難易度が高いです。
キャンペーンが終了すれば、外出先でスマホの電池残量を気にせずに済むクレカに軍配。
-------------------------------------------スポンサードリンク ------------------------------------------- 今回の医療費は、初診時から退院時まで、院外処方分の薬剤費を含めて全てクレカ払いしました。
ポイントが付く付かないのお得感はさておき、告知後に即日、たくさんの検査をすることになった時、「お金が足りるかしら・・・」という不安が無いのは有難いです。
日ごろから極力、何の特典も無い現金払いを避けていますが、まだまだ「現金のみ」の店舗も多数あり、政府が「笛吹けど踊らず」
お客が300万人増えないと割にあわない!? サイゼリヤがキャッシュレス決済導入に慎重になる理由を考察
サイゼリアは、微妙に私の立ち回り先からずれてて、上京時の一人飯を含めても3回しか行ったことがありません。
単品メニューも充実していて、炭水化物制限中も便利だったのですが、立地が通りがかりでないとなかなか・・・
すかいらーくやロイヤルより高い原価率を維持しつつキャッシュレス決済を導入するには、お客300万人増という話になるようです。
たまにはちょっと回り道してサイゼリアにも行ってみよう!!
本日は夫が休みで夕食は近所のファミレスで外食。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<そこだけリアル&ボタンとコイン | ホーム | 他人とは比べられない>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |