<<ちょっと怖くてビビる | ホーム | 絶賛消耗中>>
寝ているうちに終了
昨日は出かける時に歩数計を忘れ、帰宅後も放置していたので28歩。
バス停から病院まで500mほどあるし、病院内の移動、終了後のウロウロもあるので4000歩以上はあるはず・・・
入院となったらノートパソコンかタブレットを買おう!とヨドバシでリサーチしたりね。(スマホ一丁じゃきついです)
心の支え~とは違うけれど、エンディングノートと遺言書の加筆修正を済ませておいたことは大きな安心です。
それらの保管場所の鍵のしまい場所も、上京時に娘にしっかり伝えておきました(`・ω・´)
以前にも伝えたけれど、見た目が弱っていない親から、死後のことを頼まれても、結構いい加減に聞き流していることもあります。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
十二指腸潰瘍と胃潰瘍を繰り返していた頃は、何度も胃カメラ検査を受けました。
かかりつけ医が「上手!」と太鼓判を押す胃腸科を紹介され、患者さんたちもみんな「ここは上手だ。」と待合室で褒めているのですが、私だけ涙とよだれと鼻水でグチャグチャ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
名人と言われている医師に、「あなたに胃カメラを入れるには、強烈に押し返して来るので腕が3本要る。」と言われる始末。
まず、過敏な喉になかなか麻酔が効かず、1列に並んだ患者が麻酔薬を喉の奥に溜めたまま数分→その後潤滑剤をクリクリと喉に塗る
この段階で一人だけオエ~っとなって追加麻酔。
それでも効きが悪いのですからあとは地獄で、これを週イチで繰り返すのは非常にストレスでした。
その後の20年のうちに、どんどん胃カメラも進化し、鼻から挿入することも増えました。
が!人によっては(鼻の形状)口からの方が楽なこともあるらしく、自分がどちらなのかはやってみなければわかりません(´・ω・`)
なので、胃カメラと聞くだけでストレス性胃潰瘍になりそう・・・ですが、今回は麻酔で半分以上意識が無いので超超超がつくほど楽!
喉の麻酔も喉奥にためておかずにすぐに飲み込み、飲んだ直後から麻痺してくるのがわかる!!
マウスピースを装着し、ちょっと痛い注射をした後は朦朧とするうちに終了していました。
楽ですが、麻酔が覚めるまでの安静時間が必要ですし、当日は車や自転車に乗れないので、健診などには不向きです。
1日がかりになると思ってください~と言われていましたが、薬局で会計が終わった時点で4時間弱ほどで、案外早く終わりました。
で、カフェに寄って昼食を摂ったり、デパ地下で夕食材料を買ったり、ついでにちょっとウロウロするうちに脳貧血を起こしたような状態に・・・(バカ)
帰宅後に2時間ほど寝込みました。
検査自体はウソみたいに楽でしたが、精神的疲労も大きいのでしょう。
化粧は禁止なので、朝の身支度が楽・・・と思ってしまうのは女失格かも^^;)
20年以上前に胃カメラ検査をした頃、薬代込みで9000~13000円でした。
今回は薬代別で10610円ですから医療費はあまり上がっていないようです。
(薬代はジェネリック選択で590円)
8日は肝臓の方の通院があり、行くかどうか迷うところですが、1年間お世話になったのでとりあえず行って、次の予約は白紙にしてこようかと思っています。
ちなみに9月30日にできなかった視野検査は18日で、行けるかどうか危うい状況です。
と、こういう事態に陥る可能性は誰にもあるので、皆が皆、70歳まで働けるわけじゃない!と政治家には言いたいです。
本日の夕食はわかさぎの唐揚げ、ほうれん草お浸し、水菜と油揚げの煮びたし、胡瓜浅漬け、味噌汁
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<ちょっと怖くてビビる | ホーム | 絶賛消耗中>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |