fc2ブログ

だって90歳でしょ?



来る来る詐欺(笑)の息子夫婦は昨夜やって来ました。

昨日はスーパーで牛乳を買っただけ・・・で2706歩。

嫁子ちゃんの勤務先はお盆休み制度が無く、お姉さん一家の北海道旅行に合わせて有給を取り、明日から仕事だそうです。

本日はお姉さん一家と空港で落ち合い、名残りを惜しんだ後でそのまま帰り、息子のみ明日か明後日まで滞在。

忙しそうですが、何せタフなので、今朝は早朝ウォーキングに出かけていました。

若いっていいなぁ~と言いたいところだけど、私ゃ若い頃からそんなにタフじゃなかったです^^;)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

高校時代の同期、2、3人で集まる時と、7、8人で集まる時では話題も違います。

人数が多い時は、生涯おひとり様、既婚でも子どもがいない人が半分くらい。

となると、共通の話題は年金!介護!!健康問題!!!

年金は還暦も過ぎた今は繰り下げが話題の中心。

介護は現役もいれば、既に卒業した人も、これからの人もいます。

健康問題はどの人の不調も近い将来自分の問題になるかもしれず、治療方法や病院情報は有益です。

これらの話題で盛り上がるのは同世代だから・・・で、20代、30代の人が混じっていたらあまり興味は無いでしょう。

以前も書きましたが、実家の母は、私が何か言うと「私も、私も」の構ってちゃんモードに突入。

一昨日も、義妹が服用薬の話を始めるや否や自分の薬を並べ始める

あれこれとテレビや雑誌で見ては、かかりつけ医に「検査をして欲しい」と申し出て、「もうそんな検査はいいでしょう。」と言われて腹を立てているようです。

古い友人が危篤に陥り、何とか此岸に踏み止まったもののほぼ寝たきりなことを知って驚いた~と言えば、「私も会うはずだった○○さんが眩暈で出かけられなくなり、息子さんから電話が来て驚いた。」とすかさずアピール。

母の同級生ですから、今年90歳です。

私の年代からすれば、自由に一人で出歩けて街中で待ち合わせができる方が驚き

そりゃ~たまには眩暈くらい起こすだろうサ!

母の年齢で娘のオシメの心配をしなければならない状況とは比べ物にはなりません。

万事において、(今のところ)実家の母は手がかからぬタイプなので、これくらいは「ふん、ふん」と親身になったフリで聞いていますがちょっとうんざりします。

子どもだって60歳を過ぎれば持病持ちも増え、そんな状態で親の介護がのしかかり、綱渡りで日々を過ごしている友人もいます。

いい加減にしておかないと、うんざりを超えてイライラされちゃう

毎月の血液検査の結果をじっくりと見比べ、日に何度も血圧を測り、動悸や息切れに細心の注意を払う。

わずかな変化に大騒ぎですが、血圧など私より随分低いです^^;)

「私も」アピールがひどくなったのは80歳を過ぎてからなので、メンタルの老化なのでしょう。

今の今、どこかがすごく痛いとか苦しいなら同情しますが、そういうわけではありません。

本人にとっては大問題でも聞いている方は、「90歳だもの、それくらい仕方ないじゃない?」と思う気持ち(冷た過ぎ?)が態度に表れ、益々アピールが激しくなるのかも・・・

ある程度以上の年齢を超えたら、本人が希望しているほどの同情は集まらないことは覚えておきたいです。

本日の昼食はなめこおろし蕎麦、スイカ

夕食はすき焼き、ツブしょう油漬け、スイカ

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム