<<だって90歳でしょ? | ホーム | え?!あと7年???>>
ご飯半分
昨日は夕方から急遽実家に行き6776歩。
息子夫婦の予定に合わせていると、お盆休みは皆同じ様な日程なので、いつ行けるかわからない。
あっちの予定、こっちの予定に合わせるのも大変です。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
昨夜、実家に行って弟一家と会い、甥に小遣いを渡したらすぐ帰るつもりだったけれど、近くの美味しい回転寿司を食べることになりました。
寿司か・・・困ったなぁ~と思ったけれど、「そのつもりで待ってた」と言われれば行かざるを得ません。
以前、回転寿司でシャリだけ残す人が増えたという記事を読んだ時は、糖質制限とは無縁でした。
なので、何て汚らしい、罰当たりな食べ方
ご飯を食べないなら寿司屋に来るな
そんな食べ方をする連れとは一緒に食事をしたくない~と思っていました。
が、今回、自分が炭水化物制限しなければならなくなってしまいました(´・ω・`)
で、注文する時、目の前にいた寿司職人さんに、「ご飯を半分にしてもらえますか?」と訊いたら、笑顔で「できますよ
」
安心してまず1品注文し、「半分にしておきました
」と差し出された皿を見てびっくり
何と何と一つの寿司を握った後で半分に切ってありました。
寿司職人さんは、私を「炭水化物を制限している人」ではなく「咀嚼か嚥下に難がある人」と思ったようです。
たまたまですが、私の目の前がその寿司職人さんの定位置だったので、2皿目からは「ご飯だけ量を半分にして握ってください。」と伝え、希望通りの寿司を食べられました。
握った後で姿を崩さぬように半分に切るより、握る時にご飯を半分にする方が楽なはず・・・で、職人さんもホッとしたかもしれません。
地味に可笑しくてニヤニヤしてしまいましたが、超高齢化社会ですから、案外半分に切った寿司の需要は高いのかもしれません。
入れ歯などでよく噛めない、トロミが無い食品は喉に引っかかりやすいけれど寿司は食べたい。イカやタコや貝は箸で千切れず困る。
私だっていつこうなるかわかりません。
が、その時は職人さんに頼まず
「うぶけや」の食用鋏を買って好きな大きさに切り刻みます(`・ω・´)
本日の昼食はレトルトピザ(私はピザ2切れと茹で卵)
夕食は鶏天、焼き茄子、小松菜わさび和え、胡瓜と蕪の浅漬け、味噌汁
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告







にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<だって90歳でしょ? | ホーム | え?!あと7年???>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |