fc2ブログ

え?!あと7年???



今日から夫は夏休みでうんざり

昨日は2363歩。

3日ほど雨が続いたら秋になり、長袖を羽織ったり脱いだり・・・

003_2019081112573719c.jpg

知人から何度かいただいたアマリリス。

雨でバルコニーに出ないうちに茎がスルスルと伸びて蕾が付いててびっくり!

最初は年末~年始に咲くように温度管理されたオランダ産球根でしたが、今は同じように管理していてもてんでんばらばら。

晩秋になっても葉が枯れ始めることもないので、いつも鋏で切ってから室内に入れています。

ヒガンバナ科で、花の後で葉が出るはずなのに、園芸ガイドは役に立たない自由さを今年も発揮しています。

何鉢もあって邪魔・・・なのですが、生きていますから最低限のお世話はいたします。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

こんなことになっていたとは・・・でショックを受けたのは

自分の預金が下ろせない?じわり広がる“高齢者制限”

70歳からとするとあと7年しかありません・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

わずか0.1%にこだわって満期になった定期預金を移動するので、制限が厳しくなると1度で済むことを何度も繰り返さなくてはならなくなります。

マネーロンダリングや脱税、詐欺が問題視される度にどんどん規制が厳しくなります。

亡くなった実母のように、半年ごと検査では「認知症ではなく年齢並の物忘れ」と診断されていても、なかなかどうして「?」「!」が多いこともあります。

次回の検査があれば軽度認知症の診断が下ったと思うし、80代後半となるとほんの数ヶ月でも以前よりドンと衰えたりすることもあります。

改元やオリンピック等を名目にしたキャッシュカード手交型詐欺

まだこんな手口に引っかかるのは、認知機能の低下も影響しているからでしょう。

通帳、印鑑、キャッシュカードを無くしたり、暗証番号を忘れたりもありがちです。

高齢者本人だけでなく、その家族に問題がある場合もあります。

よく読んでいる女性ブログ主さんの場合は、母親の通帳等を預かった弟さんに老後資金を使い果たされてしまいました。

途中でそれに気付き、わずかに残った預金で新たな口座を作っても、息子には甘い上、危機意識が衰えているので、また一式を弟に預けてしまう

何故充分にあったはずの預金がスッカラカンなのか?

防犯カメラの映像で洗い出したら予想通り弟だったというオチです。

この方は弟の使い込みでしたが、当人が自分の意志で現金を引き出したのを忘れ、「無い、盗られた!」と騒ぐこともあるでしょうし、そう思い込んでしまえば説明しても理解してもらえないかもしれません。

反社会的勢力への資金供給を防ぐ対策の一端を銀行が担わされている以上、協力せざるを得ないわけで、防犯カメラの映像洗い出しなどの余計な仕事も増えています。

「銀行ハラスメントだ」と責めるのは簡単。

「真面目で健全な一般預金者の保護を」と言うのも簡単。

でも、真面目で健全な一般預金者とそうでない人を見分けるのは銀行員には無理^^;)

親族による使い込みなどはよく聞く話で、預金者本人に頼まれたのかどうか判断がつきません。

コンビニにしろ銀行にしろ、高齢者の多額の購入、現金引き出しを訝しみ、あれこれ問い質して詐欺を未然に防ぐと美談としてニュースになります。

客の求め通りに販売すれば売り上げが上がるし、ぱっと現金を渡せばすぐに仕事が済むのに・・・です。

でも、こういう美談の陰には痛くもない腹を探られた人が何倍もいるはずです。

あと7年と思えばムッとしますが、こういう高齢者規制で私自身が助けられるかもしれず、我慢するしかありません。

しつこく使い途を訊かれ、うんざりして自宅に大金を置けばアポ電強盗が待ってます

銀行キャンペーンに踊らされ、あちこちに預け替えするのは70歳までにしておくか・・・

本日の昼食は冷やし中華(きゅうり、薄焼き卵、サラダチキン)

私は麺無し中華サラダ

珍しく鶏ムネがg39円だったのでサラダチキン!

夕食は息子夫婦の予定がはっきりしないので未定。

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。

うちの主人は10日から20日まで休みです~~。。
(お察しください)

70歳から自分の預金を自由にできないなんて。
ショックです。
全部普通預金にしなきゃならないんでしょうねえ。。
考えちゃいます。

Re: No title

みどり33様

うほ~長い休みで・・・お察しします。

普通預金だって1度に10万円しか下ろせなくなったら不便よね。
70歳なんかすぐなので色々対策を考えねば!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム