<<え?!あと7年??? | ホーム | ユニクロ買い物で思う>>
相続放棄に初判断
あれ?息子が来るのは昨日じゃなくて今日だったか?
食事の準備が無いのでどっちでもいいけど・・・11~16日の間、八百屋さんは夏休みなので、昨日、たくさん買って配達してもらいました。
狭い店内はレジ待ちのお客さんが長蛇の列で、皆さんたくさん買うので人数以上に待ちます。
で、待っているうちにキョロキョロして、少し珍しい物をゲット!
北海道産プルーン(200円)と茨城産パプリカ(120円)
パプリカは別に珍しくないけれど、国産パプリカは我が家のご近所では珍しいです。
北海道の、日本の農業を一人応援キャンペーン中!!
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
債務放棄、把握から3カ月以内=2次相続めぐり初判断-最高裁
相続放棄は、「相続の開始があったことを知ったときから3か月以内にしなければならない」と決められていて、↑のケースでは「いつ」から3ヶ月とするかが争点となっていました。
上告を棄却されたので「債務把握から3カ月以内であれば放棄できる」で決着です。
先日も書きましたが、一般的におじ・おばに子がいれば、甥や姪である自分が相続人になるとは思いません。
亡くなったことは知っていたとしても、子が全員放棄し、自分が相続人になっているかどうかは債権者か子から連絡が来るまでわからないでしょう。
それなりの付き合いがあれば配偶者や子が知らせるでしょうが、自分たちだけ放棄すれば他は知ったこっちゃない人、放棄したことで債務が無くなったと勘違いする人も少なからずいるはずです。
もしも父親が存命だったとしても自身が相続人となっていることを知っていたかどうか・・・
実家の母の父は3度結婚し、最初の妻との間に2子、二番目の妻との間に1子、三番目の妻(実家の母の母)との間に2子をもうけました。
最初の妻は若くして病死、二番目の妻は今で言う統合失調症(だと思う)を発症しすったもんだの末に離婚、その子どもも10代で亡くなったそうです。
そんな事情もあり、上2人と下2人の年齢はかなり離れていて、母が物心付くころには長女はすでに嫁いでいました。
嫁ぎ先が奈良で北海道とは遠く(昭和初期なので今よりも心情的に遠い)、後妻である母の母と長女は折り合いが悪く、母の父は50代で病死。
自然と疎遠になり、母でさえ長女とは大人になってから1度しか会っていないはず。しかも、団体旅行の途中で1時間ほど・・・
もしも母が相続人となったとしてもわかるはずも無いし、弟だって伯母としてカウントしていません。
若い頃からグレて、何をやらかしたやら刑務所を出たり入ったりしている兄弟の存在を子どもたち(と言っても既に50歳過ぎ)に隠している知人もいます。
そういう兄弟は最初から居なかったことになっているのですから、兄弟より知人が先に亡くなり、相続問題が起きたら子どもたちは二重にびっくりでしょう。
両親の離婚で親権者ではない親と音信不通になることもザラです。
私の場合は、実母が私を探したのでほぼ60年ぶり、2回だけですが生きているうちに会いました。
が、いきなり債権者から連絡が来てパニック~ということも有り得るし、文句を言おうにも相手は亡くなっているのですからどうしようもありません。
予期せぬ事態にうろたえて司法書士や弁護士に手続きを依頼すれば5~10万円ほどのお金がかかります。
それなりの親戚付き合いをしていたとしても、義父のように資産は過大評価、借金は過小評価の見栄っ張りってこともあります。
被相続人の住居をかき回して借用書や請求書を探せる立場でない相続人もいるし、そもそもそういう書類をきちんと保管していない人もいます。
今回の判決で、相続放棄が認められたのは良いけれど、一審、二審と長い時間がかかり訴訟のための費用もかかります。
結局、間近で見ていた子どもたちはさっさと相続放棄し、付き合いが無かった姪だけが勝訴しても精神的、経済的打撃を被っていています
これが初判断~ということは、今までは泣き寝入りが多かったということです(´・ω・`)
この判決が二次相続のみに適用されるのか、被相続人が連帯保証人になっていた場合も同様なのかなども気になります。
懐事情は見た目だけで判断できないことも多く、お金が無い無いと騒ぐ人の方が黙っている人より貧しいとも限りません。
相続の開始があったと知った時~という表現は玉虫色で、今までは 疎遠な伯父が借金を残して亡くなる→子どもたちが相続放棄→兄弟が相続人となる→相続人となった兄弟も亡くなる この時を起点として姪が相続放棄できる3ヶ月のカウントダウン開始が通説だったそうです。
親が亡くなり各種手続きに忙殺されるなか、付き合いが無い伯父の相続がどうなったのかまで考えが及ぶ人は稀でしょう。
よしんば考えが及び、付き合いが無いいとこたちの連絡先を知っていたとしても・・・いきなり伯父の生死を確認したり、「伯父さんに借金があって相続放棄なんかしてませんよね?」などとは訊き難いと思います。
借金を残す可能性がある兄弟姉妹がいて、配偶者や子だけ相続放棄して兄弟姉妹には知らん顔しそうな恐れがあったら一定の危機感は持っていた方が良さそうです。
本日の夕食は北海道産子持ちししゃも、三つ葉卵とじ、蒸し茄子と玉ねぎ中華和え、味噌汁、蕪と胡瓜の塩麹漬け
5袋80円の三つ葉を買ったので卵とじ!
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<え?!あと7年??? | ホーム | ユニクロ買い物で思う>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |