fc2ブログ

下らない発明&冬の時代



昨日は1214歩。

今日の最高気温は29℃ってことで、ちょっと楽かと思いきや、今日になったら31℃に変わってる

1日中冷房をしていると湿度が下がりドライアイに響きます。


体重増加には役立たないけれど、骨密度増加には役立っているかもしれない牛乳。

できるだけ(必ずではない)毎日飲むようにしてるけど嫌いなものは嫌いなままです。

先日、味付けが濃すぎたかぼちゃの煮付けの残り物を食べながら牛乳を飲んでみたら、おお!ほぼかぼちゃの味しか感じない!!!

一切れ口にほおばって牛乳ゴクゴク、かぼちゃモグモグ、途中かぼちゃを追加しつつ最後にかぼちゃでフィニッシュ。

かほちゃはご飯に合わない(個人的感想)のであまり好きじゃないけど、牛乳と一緒だとかぼちゃプリン風で美味しくさえ感じます。

下らないけれど、私としては克服方法を発明した気分

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

超低金利が続き、銀行は安全、確実な運用先を失い、投資信託や保険や外貨のセールスで手数料を稼ぐことに躍起になっています。

各種ローンもさかんに宣伝し、借りる→約束通り返済する人が一番有り難い顧客でしょう。

円預金しかしない客は、利益を生まぬ、むしろ利息分だけ損失を与える客です。

が、銀行にとって顧客からの預かり残高が低いと信用にかかわるし、将来円預金以外の商品に誘導するため下にも置かぬ丁重な接客をしてくれます^^;)

こういう苦しい事情で、ボーナス期には各行でキャンペーンをしていますが、今夏は一際ショボいです(´・ω・`)

今夏は と言うより 今夏から かもしれません。

静岡銀行もウルトラ金利は実施しないそうで少しガッカリ。

ガッカリが少しで済んでいるのは、元々「ウルトラ」は言い過ぎだからです。

AI導入で行員のリストラに躍起になっているご時勢ですから仕方ありません。

親世代だと銀行員は安泰な職業でしたが、私世代だと破綻、統合、リストラもあり、真面目にさえやっていれば一生安泰とは言い切れなくなりました。

特に当地は唯一の都市銀行だった北海道拓殖銀行の破綻を経験し、多くの学生時代の知人が散り散り

破綻時まで、どの本支店にいたか、どの業務を担当していたかで、引き継いだ北洋銀行に残れる人、残れない人、残れるけれど転職した人と様々でした。

その点、私の親世代は高度成長期に働き盛りで、バブル期に定年、預金だって10年預ければ倍になり、その上マル優精度もありました。

銀行預金がたんす預金よりマシなのは、盗難や火災焼失のリスクが低いことと思えば面倒な預け替えもついつい先延ばししてしまいます。

が、今月は誕生月でエンディングノートと遺言書の見直しをするので、その前に満期金を超低金利で預け替えておきましょう。


本日の夕食は銀だら味噌漬け、ブロッコリーサラダ、めかぶ納豆、蜆汁、佃煮

銀だらは、今さっき冷凍庫から出して味噌に漬けたので、夕飯までにしっかり味がつくか心もとない・・・

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム