fc2ブログ

買い溜め&残念ながら牛乳か



昨日は1603歩でした。

雨模様ななか、デザート無料クーポンの期限が間近だと夫が騒ぎ、夕食は急遽外食。

私はデザートは食べないし、デザートだけタダになっても出かけないのが一番得!ですよねぇ。


002 - コピー

炎天下に八百屋さんに行き833円。

えのき大袋4個のうち、3個はなめたけ、残り1個は味噌汁用に切って冷凍します。

自転車でもなく、リュックも背負わずに出かけたお陰で買い過ぎを防げましたが、バナナが無くて残念。


増税前に本当にやるべきことは壁紙の張替えや畳替えとわかっているのですが、その前に家を片付けて・・・などと思い、片付くことはないので永遠にできないかもしれません(´・ω・`)

で、賢くない消費者がやることと言えば買い溜め^^;)

消耗品を買い溜めしたところでさほどの節約にならないことは百も承知でも止められませんの。

できるだけ在庫は持ちたくない→ギリギリのタイミングで注文 などという時に限って品切れだったりするので、早めに注文しました。

Amazon、LOHACO、ヨドバシ.comを見比べ、LOHACO、ヨドバシ.comで注文。

足裏に塗るステロイド軟膏は1年、掃除機紙パックは3年買わずに済みます。

が、これで達成できる節税は1品につき20円とか30円^^;)

酸素系漂白剤以外は、嵩張らない品ばかり選んだのが、前回の増税時より進歩したところです(自画自賛)。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

005_20190727152305868.jpg

ご都合主義な人間なので、自分が嫌いな物に対する否定的な意見はwelcom\(^o^)/

老境にさしかかってからは認知症や骨粗しょう症も心配で、記事が気になります。

○×が認知症を防ぐ、△□は骨折を招く~などの見出しを見るといそいそクリック!

が、たとえ筆者が医師や栄養士だったとしても、平均寿命や摂取量の桁違いな差を無視していることもあり、一気に信頼感が揺らぎます。

平均寿命が50代半ばな国に、認知症や骨粗しょう症が少ないのは当然と言えば当然。

さらにAには良いが、Bには悪い食品もあるので、結局のところバランス良く食べることを目指すしかありません。

前回の検査からおよそ3ヶ月ぶりに計った(簡易)骨密度がわずかに上昇しました。

この3ヶ月で変わったことと言えば、体重減少を食い止めるために嫌々牛乳を飲み始めたことくらい・・・

500ミリリットルを3日かけてやっと飲む程度ですが、効果があるなら続けるしかありません(´・ω・`)

因みに体重維持には役立っていない模様です。

実家の母も牛乳はあまり好きではないけれど、30年以上毎朝1杯の低脂肪乳を飲んでいます。

母の場合は、低脂肪乳が切れていれば、大雨でも買いに行く徹底ぶりですが、私はそこまではしません。

80歳を過ぎてから、バスに乗る時や室内で転んだり、タクシーに乗る時にしたたかに頭をぶつけたり・・・その都度大騒ぎで病院へ行くけれど骨に異状がなかったのは低脂肪乳のお陰も何%かあるかも・・・

私は乳糖不耐症ではなく、単に味が嫌いなだけで、飲んでもお腹の調子が悪くはならず、良くもなりません。

腰や背中が曲がるだけならまだしも、お隣の亡くなった奥さんのように年中あちこち痛む人もいて骨粗しょう症は恐ろしいです。

牛乳で改善したとすれば不本意ですが、もう少し続けてみようかと思っています。

それにしても牛乳パックをスーパーの回収ボックスに持ち込むことを、どうしてすぐ忘れちゃうんだろう?


本日の夕食は昨日のメニューをシフトしますが、八百屋さんで大葉を買ったので照り焼きハンバーグ→おろしハンバーグに変更します。

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム