<<火葬場の予言者 | ホーム | いよいよニューバランス>>
試着じゃわからない
昨日は街に出て6505歩。
連日、吉本吉本でうんざりしますが、会社が守ってくれないとはっきり分かってから反旗を翻した宮迫某にも同情はできません。
ジャニーさんも、原石を発掘する眼力と磨きをかける手腕には敬服しますが、一方でセクハラは最高裁棄却で敗訴が決定。
子どもたち、子どもたちと連呼されても、美しい師弟愛だけが思い浮かぶわけではないです(´・ω・`)
奇しくもほぼ同時期に、テレビ界を牛耳っている大勢力が転機を迎えていますが、変わるなら良い方向へ!
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
結局これを買いました。
付属の無地の靴紐に変えると、もう少し落ち着いた印象になりそうですが、面倒くさくてこのまま防水スプレー^^;)
足の前滑り防止のために、中敷も滑り難いものに交換。
好き嫌いで言えば、こういうタイプの靴は好きではありませんが、そこはかとなく左膝が痛いこと、亡くなった実母が膝を手術後に杖生活だったことを思うと 健康>>>好み とならざるを得ません(´・ω・`)
事前に会員登録し、今月が誕生日だった夫のクーポン利用で1割引。
付いて来た夫も、結局靴と中敷を買いましたが、そもそもそのつもりで付いて来たのでしょう
計測したり、試着したり、中敷を交換してみたり・・・会計が済んでみれば何と2時間近く経過でびっくり。
長々ありがとうございましたと店員さんにお礼を言うと、平日は空いていて暇だし、誰かお客さんがいると他のお客さんも入店しやすくなるので助かるんですよとにこやかにおっしゃり、ちょっと気が楽になりました^^;)
同じメーカー、同じサイズでも木型によって履いた感じは違い、最後はもう本人次第です。
20代までのようにデザイン重視、多少の違和感は我慢~なんてとんでもない。
試着時点ではほぼ完璧と思う靴を買っても1時間歩き続けてみないと結果はわかりません。
サイズ表示は目安にしかならないなら、ミズノセレクトなども2E表示になっていても広めも狭めもありそうです。
こんなのがいいなぁと思ったけれど、甲の両端の隙間を見ると前滑りしそうです。
↑で20520円ですから、私の出費基準では誂えたようにピッタリじゃなくちゃ出せません。
いずれにせよ、昨秋から歩くための靴購入は3足目。
長く歩くと痛くなるからといって捨てやしませんから、これ以上買っても収納に困ります。
前滑りは靴だけでなく汗腺が退化した足裏も原因と思われ、汗をかかない足裏は靴下の中で滑り、さらに靴下ごと靴の中ですべりるので疲れます。
若い頃は足ムレに気を使い、年を取ったらカサカサに悩み、汗の量が丁度良いことってあったのかなぁ。
極端から極端に移行しているので、美容師も呆れる髪の多さ→年齢以上の薄毛になりそうで怖いわ
本日の夕食はなすと豚しゃぶのオイスターたれ、九条ネギとタコの酢の物、温泉卵、味噌汁、漬け物
九条ネギはデパ地下で大束210円で買ったもの。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告





にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<火葬場の予言者 | ホーム | いよいよニューバランス>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |