fc2ブログ

原産国と加工国&豆苗



昨日は3629歩。

スーパーには自転車で行ったけれど、買った荷物を玄関に置いて町内ひと回り。


鯖缶が流行したあおりなのか塩鯖が以前より高くなりました。

一昨日食べた塩鯖は、北海道産で1枚100円、チラシ掲載品です。

鯖缶が流行した時もうちの近所では品切れは無かったけれど、さすがに以前のように100円以下ではなかったような・・・

鯖だけに限りませんが、北海道産(場合によっては網走、小樽などさらに詳しい地名)、千葉産などは大きく表示されています。

が、昔とは違って産地=加工地でない商品も多く、不都合とまでは言いませんがイメージが落ちる感じの国名は、別の場所に小さく表示され、よーく見ないとわかりません^^;)

ノルウェー原産 中国加工 とか 国内産 ベトナム加工とかです。

こだわり過ぎかもしてませんが、原産国と加工国の組み合わせによって同じ価格で安売りされていてもお値打ち感が違います。

偽装表示だってあるので、全面的に信用はしていないけれど、じっくり確認してからカゴに入れることが増えました。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

豆苗は安い、栄養がある、再生で2度楽しめるといいことずくめ~と言いたいところですが、私は味が苦手です(´・ω・`)

強烈な青臭さが苦手で、「ああ、私は青物野菜が嫌いなのだ。」と実感してしまいます。

なので、ここ数年は買っていませんでした。

が、よそ様のブログで味噌汁の具にしているのを見て、これならイケルかも・・・

001_201907151345473a8.jpg

早速50円で買ってきました。

004_20190715134548af8.jpg

↑の栄養価比較は、比較対象がちょっと恣意的に感じますが、優秀であることは確かです。

で、夕べ、油揚げと豆苗の味噌汁を作ってみたけれど、やはり苦手で、もちろん食べられるけれど美味しいとは思えませんでした。

好き嫌いは理屈では克服できないのでもう諦めます。

キヌサヤは好き(結構高いのであまり買わない)なんだけど、豆苗を放置しても収穫はできないでしょう^^;)

たとえ50円でも、買ったからには再生分も含めて食べ切りますが、ちょっと憂鬱でもあります。


本日は夫が休みで昼食はピザ(伊藤ハムのレトルト)、サラダ(サニーレタス、アボカド、ゆで卵)

夕食はまぐろ山かけ、大根ステーキ、竹輪とピーマン炒め、味噌汁、漬け物

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

日本人にとって大切な参院選

初めまして、こちらのブログとは場違いな内容で恐縮ですが、この度は21日開票の参院選において、ブログ主様に今一度この事を思い出して頂きたく、失礼とは存じますが、書き込ませて頂きました。

2009年メディアの世論誘導により誕生した民主党政権について、その3年間は公約をほぼ全て反古にし、1ドル80円株価8千円の超円高を誘導し、企業の倒産が激増、雇用が空洞化し、日本は経済破綻寸前まで追い込まれたのは周知の通りです。

そこから現在、国の収益、株価、求人倍率共にバブル後の最高を記録する等、着実に経済を回復させ、脅威を増す中国や北朝鮮への対応、外交においても各国からの信頼を築いている現政権を失う事は、再び苦境の時代に戻る事を意味します。

今回の老後2千万円問題についても、野党とメディアは印象操作で国民を騙し政権を取った、2007年の再来を狙っていると思われ、報告書は年金制度自体に問題を指摘したものではない事はこちらに詳しく書かれています。
https://ttensan.exblog.jp/27649651/

メディアの偏向報道については、民主党系の不祥事には触れない傾向にあり、辻元氏筆頭に立憲民主党多数議員の支援組織で、反社会勢力である関西生コン事件において、すでに逮捕者が50人以上になった現在でも民主党関連の為かほとんど報道がありません。

一人でも多くの方が野党やメディアの実態を知り、国を守る為に皆様一人一人が報道される情報の真偽を自身の目で正しく見極め、この度ブログ主様や皆様にもその大事な意思を、是非投票によって示して頂きたいと思っております。
突然の書き込み、長文乱文お詫び申し上げます。

Re: 日本人にとって大切な参院選

ゆき様

コメントありがとうございます。

選挙権は権利であり、自分の意志を伝える機会。
棄権したことはないです(`・ω・´)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム