fc2ブログ

倒産を知ってがっかり&ウタマロクリーナー



昨日は天気も悪く、夕方に朝食用パンを買いにスーパーに行っただけで2104歩。

5%オフの日でしたが、食パン1斤のみ買って参りました。


10日も経ってから気づいたのが

札幌のなにわ書房が破産申請 ネット通販普及で低迷

もしかしたら、もうこれで地元資本の老舗書店は消滅したかも(´・ω・`)

(よほど嫌いな企業以外)倒産のニュースには心が痛み、親しみを感じていれば尚更落胆します。

なにわ書房を一番利用したのは高校時代で、学校帰りに友人と地下鉄を途中下車し、参考書や問題集をよく買ったものです。

買ったからにはさっさと帰って勉強!とはならず、ファッションビルでウロウロしたり、ソニープラザで雑貨を物色し、ダンキンドーナツだのソフトクリームを食べ、ペチャクチャおしゃべり。

街中には他にもたくさんの書店があったけど、学参の品揃えが良かったこともあり、なにわ書房は人気がありました。

子ども二人が独立、再雇用とはいえ夫在職、私の年金(特別支給)は年間3万円ほどですが、内職代わりのヤフオクやアンケート回答で小遣い稼ぎもできる状態なのが今。

欲しければ一番本を買える時期なのに、一番買いません(´・ω・`)

何かしら定期購読していたのは40代半ばまでで、それ以降は特集が気に入れば買うようになり、特集にときめくことが減り、チェックさえしなくなる←今ココ

目が悪くなってからはハンドメイド系はご無沙汰だし、本は所有してしまうと収納に場所を取ります。

もらい物の図書カードを使いたいこともあり、多少面倒でもできるだけ実店舗で購入していますが、前回の利用は昨年末の家計簿648円

小説は何冊か購入してますが、古本屋購入では書店の力にはなりません。

大型倒産のニュースで麻痺しているからかもしれないけれど、なにわ負債総額2億9千万円は、そう驚く数字ではありません。

この負債の何割かは、確実に万引き被害もあるはずで、悔しいし腹立たしいです

気軽に歩いて行ける範囲に、書店も金物屋も手芸店も無い地域が増えていて、世の中便利になったのだか、不便になったのかわかりません。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

市販されている家庭用のアルカリ洗剤のPHがどれくらいなのかは知りませんが、安全上そう強くはないでしょう。

が、大量に使い、長時間浸け置きすると塗膜やアルミ部品は傷み、10年20年経つとかなりボロくなって掃除をしても見た目が「・・・」

なので、まだ新しいレンジフード掃除は取り説通り中性洗剤を使いました。

使ったのは、以前もらったウタマロクリーナー

y-lohaco_8538718.jpg

子どもたちが小さい頃、靴下洗いでウタマロ石けんにはさんざんお世話になり、地味だけど頑張っているメーカーに愛着もあります。

が、グリーンハーバル(?)の香りがかなり強く、トイレ洗剤を連想してしまいます(´・ω・`)

拭き取り後も香りは残り、オーブンレンジなどの掃除に使うと、扉を開ける度にしばらく匂う・・・

この香り、購入者のレビューを読むと好き嫌いがはっきりしていて無理な人は無理。

私は調理器具以外なら我慢できるので、専ら眼鏡洗剤として使っています^^;)

今回はレンジフード掃除に使ってみたら、オーブンレンジとは違って鼻先にあるわけじゃないので大丈夫でした。

キュキュットやJOYなど、食器洗い用洗剤も泡で出るスプレータイプは発売されています。

レンジフード本体は洗えませんから、汚れ落ちだけなく拭き取り後の洗剤残りも重要ポイントです。

食器洗い洗剤の場合、水で濯ぐことを前提の製品ですから、1度の拭き取りで大丈夫かどうかは実験が必要。

(何度も拭き取るのはイヤ)

ほとんどの家電製品の取り説には「お手入れは中性洗剤で」と書いてあります。

油汚れには断然アルカリ洗剤が威力を発揮するので、大手メーカーはあえて中性の掃除用洗剤は作らないのでしょう。

トイレ洗剤も中性タイプがたくさん出てきたのは、環境問題もあるでしょうが、酸に弱い洗浄便座が普及したからだと思います。

求める洗剤は中性、スプレータイプ、無香または微香、汚れをよく落す、拭き取り簡単、手頃な値段。

注文多過ぎですかね?

ウタマロクリーナーのレビューを読むと、「匂いが嫌い」な人がかなりいます。

微香または無香タイプもあれば良いのだけれど・・・

マジックリンはどのドラッグストアでも小さなスーパーでも売っていますが、ウタマロクリーナーは取り扱い店舗が少ないです。

この状況で2タイプ製造は無理なのでしょうが残念。


本日の夕食は鶏モモ照り焼き(レタス)、もやしとほうれん草ナムル、月見とろろ、味噌汁、漬け物

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム