fc2ブログ

ローストビーフ&家に帰るまでが遠足



昨日は日曜日恒例の買い出しに徒歩ででかけて2631歩。

導眠朗読は、引き続き小倉一郎さんで「芝浜」(山本一力)

お若い頃はそんなことなかった・・・ような気がするので、特定の発音のみ滑舌が悪いのは差し歯か入れ歯があるのかも^^;)

(私は差し歯にしてからタ行が言い難い)

そんなことを差し引いても聞きやすい朗読で気に入っています。


004 - コピー

ちょっと迷って買ったのは、宮崎産黒毛和牛のモモ塊肉でg398円。

安売りなので、安いのだけれど高くて税込みだと1300円超え。

今月は夫の誕生日もあるし、何かしらの備蓄があると急に息子夫婦が来た時にも心に余裕を持てます。

息子夫婦は、ほとんど夕飯を済ませて来るので、うちで食べることは稀です。

お出かけついでに食べ歩きをしたいのか、嫁子ちゃんの気遣いなのか、はたまた私の嫌々作る料理が口に合わないのか(*´艸`*)

いずれにせよ、料理をしない夫は残念がりますが、私は共に食事ができないことを残念に思ったことはありません。

「夕飯は済ませて来てね。」とも「うちで食べましょう。」とも言わず、「夕飯はどうする予定?」と尋ねるのみ。

もしもうちで~となったら、ひとつでも手間要らずな食材があるとぐっと心は軽くなります。

ローストビーフは作ってから塊のまま冷凍するとあまり味が落ちないのが良いところ。

今どき、ラーメン屋やモスバーガーに行っても(夫が大食いなので)1500~2000円かかります。

そう考えると1300円ばかりの肉で「ご馳走」ができるのはリーズナブルかもしれません。

たとえバカ高くなくても、こういう物はたま~に食べてプレミアム感を維持します。

008 - コピー
014 - コピー

ローストビーフと卯の花と大根(見えないけど)・がんもどき・揚げかまぼこ・昆布の煮物。

昨夕は、当日食べるわけではない料理を3つも作り消耗しました。

癒しも感動もインスタ(やってないけど)映えしない画像ばかり、毎度アップしていますが、見たい人がいるとも思えず、うんざりしてたらすみませんm(_ _ )m

そこにいるだけで可愛い猫でもいればいいのですが・・・

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

今年もあれよあれよと思う間に半分が過ぎ、本日は7月1日です。

あちこちのお店で5%オフやポイントアップセールをする日でもあり、目玉商品として大幅値下げされることが無い品を買う日。

賢い節約主婦っぽく朝からネットでチラシ確認し、店舗別に買い物リストも作成。

かなり風が強くて、天気予報は雨だったので、洗濯は中止、掃除は後回しで買い物優先!

勇んで出かけたスーパー①は、平日は10時開店なことを失念しててまだ開店前

仕方なくスーパー②までテクテク(こちらは9時開店)歩き、購入品を玄関に置きに戻り、再びスーパー①までテクテク。

再度、玄関に購入品を玄関に置き、次はドラッグストア①へテクテク。

目的の品が無くスゴスゴと戻り、疲れてしまい、とうとうポケットの中の自転車の鍵に手が伸び、ドラッグストア②へ。

不注意や品切れで無駄な動きが多かったけれど歩数は伸びました。

一旦家に入ってしまうと動けなくなるので、靴は脱がずに上がり框に荷物をぶちまけていますから後が大変

「お買い物モニター」に参加しているので、1品ずつバーコードも読み取らねばならず、何でもかんでもプラスチックトレーのまま冷凍庫に放り込まないという誓いも守らねばなりません。

「お買い物モニター」は別にしても、所定の場所に、所定の方法で保管するだけで侮れない時間がかかります。

5%オフだの日替わり特価に釣られなければ不要な時間だけれど、その都度買い物に行くのも面倒と言えば面倒。

まぁ、私は釣られ続けますが、次回の5%オフは牛乳とパンくらいで止めておきましょう。

「家に帰るまでが遠足」はよく聞く言葉ですが、買い物は帰るだけじゃダメで、「買って来た物を保管するまでが買い物。」

その後、風は少し弱まり、天気予報から雨マークが消えました。

午前中にウォーキングが済んでスッキリしたけれど、天気予報にまんまと騙されてムッともしています。


本日の夕食は照り焼きハンバーグ(リーフレタス)、トマトサラダ、大根の煮物(↑)、味噌汁、漬け物

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム