<<納豆&再びしまいこむ | ホーム | 相続、次もある>>
無精との闘い
昨日もおこもりで1499歩。
敷地内とはいえ、ゴミ置き場、資源置き場を往復したので1000歩は超えました。
吉本興業 宮迫博之、田村亮ら芸人11人を謹慎処分
大方の予想通りの展開で驚きはしないけれど、逃げ切れなくなってからの前言撤回はとても印象が悪いです。
闇営業自体は所属事務所とタレントとの話で済むけれど、もらったのは振り込め詐欺で騙し取ったお金です。
闇営業だけでも契約違反なのですから、こういううまい話は誰彼構わず持ちかけることはできないでしょう。
乗って来そうな人に声をかけ、まんまと乗ったのですから、日頃からそういう面があったということじゃないかな(´・ω・`)
夕べから聴き始める予定の「押絵と旅する男」は、どうも佐野史郎さんの朗読が私に合わず、数分でイライラしたので中止。
佐藤慶さん朗読「秘密」(谷崎潤一郎著)に変更しました。
佐藤慶さんは、冷酷だったりずる賢い役を演じると凄みがあり、好きな役者さんでした。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
2段ある冷凍庫の引き出しのうち下段は整備完了。
こういうのはビフォー、アフターを比較しないと効果的ではないのですが、前に書いた通り、人格を疑われるレベルなので遠慮します。
やはりフリーザーバッグの大きさを揃え、立てて収納すると探しものの手間が大幅に減ります。
若い頃から、だらしなくても、無精でも上手く片付けや掃除ができる方法を情報収集してきました。
20代、30代は専ら雑誌、今はネットですが、還暦を過ぎると「あっと驚く」小技、裏技を発見することはとても少ないです。
冷凍庫についても同様ですが、子どもが在学中は10円20円を惜しんで暮らしてたので、ジップロックで揃える気になりません。
それより何より、(全然面白くない)食料買出しから帰ると疲れてしまい、とにかく冷蔵庫、冷凍庫に食品を突っ込むだけで精一杯。
発泡スチロールのパッケージごとフリーザーバッグに入れると、袋は大きくなり一層スペースが必要になります。
そんなことは百も承知、あとは「やるか」「やらぬか」で、技とか知恵の問題じゃないです(´・ω・`)
折角「やらねば!」と思い立ったのですから継続しなくちゃね(小声)
ガスコンロを新しくして、グリルは両面焼きになり、引っくり返す時に身崩れする心配が無くなりました。
今までのコンロは、使用後に外して洗うのは焼き網と受け皿のみでしたが、今は見事にあちこちバラバラに外れます。
焼き網と受け皿以外は毎度洗わなくても大丈夫・・・な気もしますが、こういう物はその都度洗えばお湯と台所用中性洗剤でOK。
汚れを溜めると、強力な洗剤やタワシが必要になり、表面の塗装が傷付くと益々汚れが落としにくくなります。
いよいよとなれば、リンナイの場合は部品をばら売りしていますが、ケチなので買いたくありません。
その結果どうなったか?
誰も気付いてはいないと思いますが、焼き魚が夕食に登場する頻度が下がりました^^;)
持って生まれた無精を克服するのはハードルが高いです。
本日は夫が休みで昼食は納豆そば(挽き割り納豆、たくわん、きゅうり、卵黄、長ネギ)
夕食は豚挽き肉団子の照り焼き(レタス)、刺身こんにゃく、ピーマンナムル、味噌汁、ちりめん山椒
そばは先日、復興支援のために買った「鵡川そば」です。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<納豆&再びしまいこむ | ホーム | 相続、次もある>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |