<<「温玉くん」の秘訣 | ホーム | 折りたたみ自在な>>
婆なのに?婆だから?
昨日は自転車でスーパーに行っただけで1971歩。
歩数は3桁止まりってことはないけれど、有酸素運動時間はほとんど無し。
本日はクリニック通院日で、予想通り、コレステロールはわずかですが基準値を上回り、前回の数値を維持できませんでした。
特に生活を変えていないので、前回が異例だった気もします。
肝臓の数値も変わらず、やはり月イチ受診が続きます
半年前、60代後半判定だった血管年齢は、今回、60代前半になりましたが、これもまた次回は元の木阿弥になりそう。
いずれにせよ、どんどん若返る~は無いです^^;)
血圧は78-138で、ぎりぎり140以内に収まりましたが、前回の119ほど余裕はありません。
前回の119は、腕を突っ込んで自動計測する機械が空いていなかったので、ベルトを巻いて計っています。
計り方によって差がありますよね? そんなことない??
結果が良くても悪くても信用しないのですから困った性格です。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
加齢のせいか、眼病のせいか、はたまた相乗効果か、50代半ばからまぶしさが辛く、晴天=気分上々ではなくなりました。
日差しが強ければ誰もがまぶしいでしょうが、瞳孔を開く目薬を点眼した後のような嫌なまぶしさなのです。
紫外線が怖いのは、目>>頭髪>>>>>顔
視神経への悪影響に比べると、髪や顔面の見た目などは小さい心配です。
で、以前よりツバが広い帽子を目深に被るようになりました。
が、ツバが広いと風にあおられ易く、強風でなくても簡単に飛びそうになります。
歩いている時は、その都度「おっと危ない!」と押さえてもいいけれど、自転車だと押さえる=片手運転。
腕力も反射神経も確実に落ちていますから、頻繁に帽子を押さえたり、注意が帽子だけに向いたら危険です。
事故を起こしてからじゃ遅いので、とうとう買いました。
存在はず~~~~っと前から知っていますが、パッケージ画像のように若い女性が使っているのは見たことがありません(´・ω・`)
爺さんは、あまりツバが広い帽子を被らないから必要が無いのか、使っているのは婆さんばかり。
私の頭の中では、クリップが必要なのは、年老いて鈍くなった人なイメージです。
帽子が飛ばされそうになると頭に浮かぶグッズですが、その都度「いやいや要らん。」
婆なのに?婆だから?婆臭いグッズを敬遠していましたが、20代、30代の若者から見れば、62歳だって72歳だって婆ですわね~
それでも金属鎖よりは細い透明コイルの方が目立たないかも・・・で↑を選びました^^;)
年を取ったら取ったなりに、衰えをカバーするためのガラクタは増えます。
本日の夕食はマグロの刺身、もやしとピーマンと豚バラ炒め、納豆、味噌汁、ちりめん山椒
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告



にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<「温玉くん」の秘訣 | ホーム | 折りたたみ自在な>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |