<<婆なのに?婆だから? | ホーム | ああ驚けた&ゆるゆるロカボ生活>>
折りたたみ自在な
昨日は4375歩でまぁまぁってところ。
いつ最後に会ったか?
ちょっと思い出せないけれど、久しぶりにマンションのエレベーターで一緒になった方が、3ヶ月ほどの赤ちゃんを抱いていて嬉しいびっくり。
ここに引っ越して来られて間もない頃、よく見かけていたののは、長男君がエントランスでグズっていることが多かったから^^;)
朝、保育園に行くための自転車に乗らないとグズり、夕方は家に入らないとグズり・・・
お母さんがイライラした様子も見せず、いつも優しい声音で宥めていて感心しました。
赤ちゃんっぽかった長男君は、頭もスポーツ刈りにしてお兄ちゃんらしくシャキシャキ動いています。
久しぶりに会って老化・・・じゃなくて成長を見るのはいいわ~
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
一昨年だったか、モニターかアンケート回答でもらった商品を使い、大丸百貨店で買った帽子(3240円)。
後が面ファスナーで留めるタイプなので、サイズ調整もできるし、穴から結わえた髪束を出せて便利です。
ほかにも、(使っていないけど)後首の日焼けを防ぐ布も付属し、ファスナーでトップを外してサンバイザーにすることもできます。
欠点は折りたためないこと。
布ですからたたむことはできるけど、そうすると折りジワががっつり付きます。
デザインによっては、シワがついてもさほど見てくれが悪くならないこともあるけれど、↑はぐちゃぐちゃな雰囲気になり、ツバが大きいために波打って前が見え難くなったり・・・
被りっぱなしな時は良いけれど、出先で脱ぐと手に持つしかありません。
去年まではそうそう歩かなかったので、さほど不便でなかったことが、今年はとっても不便(´・ω・`)
サンバイザーも考えたけれど、年も年なので、頭頂部を直射日光に曝さない方が身のためです。
ということで、銭湯帰りに寄ったスーパーで「たためる帽子」(税抜き2900円)を買いました。
後頭部が浅いので、結わえた髪も収まります。
百貨店での3000円は安く感じるけど、スーパーの2900円は高く感じるもの。あとひと月もしたらバーゲンになるかも・・・と迷いましたが、Sサイズの帽子は絶対数が少ないので残っているかどうかわかりません。
バーゲン前にしっかり活用すれば、定価で買っても元は取れる?
夏物の薄い帽子だって、早足でムキになって歩いている時は暑くてのぼせそうになります。
途中で日が沈んだら、丸めてリュックに突っ込める帽子はいいです。
ただ、この帽子は洗濯表示が全部×マーク
型崩れを防ぐため、汚れた場合は濡らした布で拭き取るようです。
でも、素材はポリエステル100%ですから、エマールで振り洗いし、気をつけて干せば大丈夫な気も・・・
着用前からシーズンオフの洗濯方法に悩むのですから気苦労が絶えません。
本日の夕食は豚バラ肉のカレー、サニーレタスとブロッコリーと温泉卵のサラダ、コーヒー
カレーライス~となると、さすがに子ども茶碗半分のご飯ではカレーもほんの少ししか食べられません。
なので、ご飯プラス豆の缶詰半分にしてみるつもりです。
豆のカレーもあるくらいですから美味しいはず・・・
カレーにじゃが芋を入れないので、副菜としてポテトサラダを作ることが多かったけれど、明日は血液検査なので今日は止めときます^^;)
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告





にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<婆なのに?婆だから? | ホーム | ああ驚けた&ゆるゆるロカボ生活>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |