fc2ブログ

年金任意加入~長生きせねば!



昨日は銭湯までの往路を歩き7056歩。

帰りも少し歩き、途中からバスに乗りました。

あれ以上ムキになって歩くと、また汗だくになり入浴した甲斐が無くなります。

地味に左膝の軽い痛みも継続中だし、無理は禁物。

高栄養を意識しているので、42キロ超えを期待していましたが、残念無念の41.4キロで、前回より300g減

計量前に持参した麦茶も少し飲んでズルしたのに・・・がっかり。

意のままにはならぬことはわかっているけど、以前より炭水化物を減らし、運動を増やした上で体重を維持するのは難しいです。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

葬式でバタバタしたGW明け、5月7日は一挙にあれこれが銀行口座から引き落とされ、それらのチェックに結構時間がかかりました。

3月、4月は息子夫婦の出入りが多かったので、近所のスーパーの専用クレカの引き落とし額も通常より1万円ほど多かった!

他にも外食したり、ケーキ屋さんでアイスを買ったり、八百屋さんで苺を買ったり・・・するので、子どもが来るとお金がかかります。

孫でもいたらさらに出費が増えるはず。

マスコミが煽る「ゆとりある老後には毎月○万円」「老後資金は□千万円」というのは、こういう資金も含まれるからでしょう。

たくさんの引き落とし項目のうち、ダントツに金額が大きいのが・・・

国民年金保険料2年前納(付加年金含む)分の388,860円

前回は387,540円だったので1320円の値上げ⇒1ヶ月あたり55円値上げ。

財源の枯渇、国民年金のみに頼るより生活保護の方がゆとりがある~など、大きな欠陥が目立つ年金制度ですが、友人の勧めもあって任意加入したからには、せめてトントンになるまでは生きねば!!

先日の葬式で久しぶりに会った夫の親戚(女性)は、若い頃は外車を乗り回してど派手な暮らしでしたが、今は90歳を超えた老母と2人暮らしで、生活資金は老母の年金で賄っているそうです。

持ち家はローンが払えなくなって手放し公営住宅住まい、収入源が年金のみで家賃が1万円以下なので、「まぁまぁ困らない。」と言ってましたが、当人は全くの無年金

夫婦で(すでに離婚)景気良く暮らしていた頃も、一体どんな仕事なのか?、聞く度に仕事内容は変わり、~企画、~産業などのもっともらしい名称はあれど事務所を構えた様子も無く、法律的な法人だったかどうかも怪しげで、税金の申告なんかしたことが無いと豪語していました。

老母が亡くなって年金収入が途絶えれば、現実的ではないけれど子ども(一人っ子・独身)に頼るか、生活保護しかありません。

が、国民年金+付加年金+国民年金基金であれば別ですが、国民年金のみなら生活保護の方がずっと楽なので、無年金に後悔は無いそうです。

それはその通りなのですが、問題は誰が支えるか?

国民年金任意加入にあたり、元を取ることばかり考えていますが、元を取る=それ以後は支えられている ということです。

そう考えるとちょっと複雑ですが、388,860円は大金なので、やはり元は取りたいです。

本日の夕食は豚ロース肉ソテーにんにくソース(レタス)、冷奴、揚げ茄子、味噌汁、漬け物、ちりめん山椒

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム