<<再配達&自分のための料理 | ホーム | 祝賀ムード>>
それなりに真面目に通院
昨日は通院があり5739歩。
普段から寝付きが悪く、旅先ではさらに寝付きが悪い。
そんな話を先日会った友人としていたら「ドリエル」を勧められました。
よく効くし、翌朝、頭が重いなんてことも無く、旅先で朝から飛び出せるそうです。
「へ~」と思ったけれど、調べてみたら眼圧を上げるので緑内障持ちには禁忌
で、万年睡眠不足なものだから、変な時に眠くなり、昨日の腹部エコー中も途中意識が途切れ途切れ。
腹部を出すので、暖かくしてある検査室でベッドに横たわり、低く静かな声で「大きく息を吸って~」「そのまま止めて~」と言われ続けると、まるで催眠術。
「ん?もう少ししっかり息を吸えませんか?」と言われて、ハッと目覚めるの繰り返し。
薬に頼らぬ入眠方法を考えてみましょう。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
↑の友人と食事をしながらお互いの体調話。
私の場合、薬の処方こそ無いけれど、検査が多く、そのうち保険適用されない全額自己負担検査が半分。
薬が無いということは重篤ではなく、クリニックの飯のタネになっているような気がする。
ただ、わずかな不調ですぐに診察を受けるタイプ~ではないので、それなりに真面目に通い、いざという時に相談に乗ってもらう(専門医を紹介してもらう)ために通っているのだと言いました。
友人曰く、「たいした症状でなくても、とにかく何らかの薬を出すクリニックは多いので、飯のタネが検査だけなら諦めろ。」
実母によると、65歳を境に一挙に不調が噴出だったそうですから、「かかりつけ医」の確保は大事です。
「足のかゆみ」でまさかの足切断!主治医の指示を無視した55歳妻の後悔
↑は、ちょっと突っ込み所が多過ぎる記事で、読後はイライラいたします。
が、それは岡目八目というもので、10年も健康診断をさぼっていた私は、大きく分ければそっち側の人でしょう。
自覚症状も無いし、このままバックレてもいいんじゃないか?と、毎度毎度思いつつ、また来月も検査です。
本日は夫が休みで、昼食はカルボナーラ
夕食はタコ刺、冷奴、ニラ卵とじ、味噌汁、漬け物、佃煮
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<再配達&自分のための料理 | ホーム | 祝賀ムード>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |