ハーフトップ
昨日は銭湯に行って5655歩。
帰りに食事をするために寄った量販店のフォーマルウエアコーナーをちょっと覗き、ポケットの有無を調べたら・・・
税抜き58000円ほどのイギン製には付いていました。
葬式の時に、ポケットが無くて不便だ~とブツクサ言ってたら、夫の親戚が「こういう服は仕方がないよ。私のもポケットは無いよ~」
私は大丸百貨店、彼女は東急百貨店~の違いはあるものの、2人ともフォーマルウエアバーゲンで2万円^^;)
一概には言えませんが、ポケットを付けないのはコストカットでしょう。
やはりね、するっと数珠くらいは入るポケットはあると便利なので、次回はしっかりチェックします(`・ω・´)
単なる葬式疲れなら良いけれど、昨日の体重は41.2キロでまた減りました。
これはいかにもマズいので、しばらくサボっていたハーバード式野菜スープを朝から煮込んでます。
絶対に41キロラインは死守したいっ!
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
若い頃はワイヤーブラも平気⇒肉が落ちてからはワイヤーが骨に当たって痛い⇒ワイヤー無しブラ⇒ユニクロブラトップ
ブラトップはサポート力は弱いけれど超らくちんで、10年以上愛用中です。
ずっとユニクロ一筋でしたが、先日、ご近所スーパーのグンゼ4割引セールでキレイラボ(縫い目が無い)のハーフトップを2枚購入。
少しだけブラトップより軽いはずなので、上京時の旅行かばんに入れました。
着用してみると、サポート力はブラトップと同程度で肌触りも良く、ブラトップより着脱が楽。
が、長年ブラトップを着ていたのでお腹周りがスカスカします。
さらに、外を歩いている最中、「うわ
ブラトップがずり上がってる?!」と錯覚すること数回。
(短い)夏にはブラトップより涼しいでしょう。
サポート力に関しては、グンゼの場合はM、L、LLの3サイズ展開ですから、個人個人の体型によって差があるはずです。
と、ここまで書いて突然思い出したのは、数年前に45キロを超えた時にブラトップをSサイズからMサイズに買い替えたこと。
私のことですから一挙にではなく少しずつ入れ替え、今は全てMサイズ。
以前よりサポート力が弱くなったように感じるのは、素材のせいじゃないかも・・・
そうなるとXS~3XLまで、サイズ展開が豊富なユニクロに軍配が上がります。
またSサイズに買い換えるより、Mサイズで適度なサポート力を実感できる体型になりたいです。
アウターもピッチピチでボディラインが出すぎる服は捨てましたからね~逆戻りは不経済。
本日、夫は夕食不要なので私1人です。
野菜スープ、納豆+卵黄+ご飯少し、りんご、チーズ
1人でも栄養を取らねば!!
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告


にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| ホーム |