fc2ブログ

消費税、釈然としない・・・よねぇ



昨日は2855歩でしたが、スクワットや片足立ちをしたのでまぁいいや~

若い頃、片足で立つなんてお茶の子さいさい・・・やれと言われればいつまででもできる気がしました。

今は、たった1分の間にも何度がピンチがあります^^;)


今日来るはずだった嫁子ちゃん、所用のために明日に延期になりました。

片道3時間ほどかかるので、日帰りは大変そうだけどね。

私は寝具の支度が無くなり、ちょっと楽\(^o^)/

嫁子ちゃんに限らず、自分の娘だって来るとなるとかったるいです。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

先日、ずっと268円だった味噌が307円になっていてショックを受けたと書いたのですが・・・

昨日、もう一度確めたら、307円じゃなくて370円で、ショックを通り越して怒り心頭

このスーパーだけなのか、他も同じなのか確認し、どこも100円以上の値上げなら腹立たしいので他の味噌にします。

こういう意地だけはあるのよっ!

消費税が10%になることは諦めているけれど、

まるわかり軽減税率を見ると混乱します。

吉野家で牛丼を食べたら10%なのに、生うにやあわびやブランド和牛を買ったら8%。

寿司屋や蕎麦屋で食べたら10%で、出前を頼んだら8%。

医薬品のドリンク剤は10%で、医薬部外品のドリンク剤は8%。

人がごちゃごちゃいるようなフードコートなんて、持ち帰ったかその場で食べたかは自己申告のみ?

レシートが税込み価格表示のお店はいいけれど、税抜きの場合は家計簿記入がとても面倒になりそう。

新聞なんて、私はとっくの昔に止めてるので、軽減されても恩恵が無いなぁ^^;)

スポーツ誌や特定の宗教や政党がらみの新聞も軽減されるって変な話です。

老人ホームなどの給食も1食640円、1日1920円以下なら軽減税率が適用されるそうです。

が、料理は食材だけでできるものじゃなく、ラップやふきん、洗剤などなど、色々な雑貨も必要です。

それらの諸経費の増税分を上乗せすれば給食代が値上げになり、据え置けば食材を落すしかないはず・・・

軽減税率は低所得者に配慮してのことですが、一番恩恵を受けるのは高級食材をバンバン買う人かもしれません。

ショッピングセンターのマックでコーヒーを買い、正直にフードコートで飲むと言えば2円高いとしたら、ズルしている人もたくさんいるとしたら・・・何だか面白くないです。

本日の夕食は焼き豚(玉ねぎスライス)、かぼちゃ煮物、ほうれん草おひたし、蕪浅漬け、味噌汁

今日は、嫁子ちゃんも来るはずだったので、新玉ねぎを買ったのですが、残念無念、全部私たち親子のお腹に・・・

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム