fc2ブログ

靴べら発掘



天気がイマイチ・・・な日が続き、昨日は1219歩。

妙に疲れて出歩きたくないので少ない少ない。

4月から頑張る、頑張れるか?


嫁子ちゃんのいとこが10代の頃から長いこと引きこもった末、若年性認知症を発症してしまったそうです。

伯父さん夫婦の年齢を考えると、お子さんは40前かもしれません。

たとえすぐに命の危険が無かったとしても、完治が望めない子どもの病気は辛いことです。

そんな話を聞いた折も折、

有力とされた「アルツハイマー病治療薬」の失敗 苦戦が続く認知症薬の開発、今後の見通しは

莫大な費用をかけて研究開発しても、発症の原因が違っていれば思い通りの効果はでません。

医療費削減と言えば、いの一番に薬価引き下げが取り沙汰されますが、やりすぎると研究開発力が衰えそうです。

(他社の手柄で稼いでいるジェネリックはもっと安くていいはず)

↑の記事によると、認知症の撲滅ではなく「認知症になってからも安心して暮らせる社会」を作ることが世界的にすすんでいるそうです。

それはそれで素晴らしい話ですが、認知症は老人だけじゃないので、薬の開発にも期待したいです。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

パッパとどっさり捨てるのは性に合わないので、ゆっくり考えながら身につける物を入れ替え中。

週に2度の燃えるごみ収集日には何かしら捨てています。

靴に関しては、夫婦二人分を傘なども含めて、90センチ×2メートルのシューズボックスに収まるだけしか持たないことにしているので、2足買ったら2足処分(`・ω・´)

積雪地の場合、春~秋と冬では別の靴を履くので数が多くなりがちで、長靴やブーツは場所塞ぎです。

季節外れの靴はトランクルームに・・・と頭をかすめますが、それをすると収拾がつかなくなるのでご法度。

高齢者がボリューム層になった割には洋服屋さんは若者向けショップが多いけれど、足に負担が少ない靴は増えているようです。

月星はいつの間にか(調べたら2006年らしい)moonstarに変わり、百貨店の靴売り場に並んでいます。

昔は子ども(またはよほどの高齢者、リハビリ)用だったファスナーや面ファスナー付きの靴も増えました。

快適だったはずの靴が合わなくなっているので、これからもまだまだ入れ替えが必要になるかもしれません。

履き込みが深い靴を2足買ったので、携帯用の靴べらを探す、探す、探したらあった!

009 - コピー

100均もネットショップも無かった40年前、↑ こんな変な靴べらしか売ってなくて、当時2、300円もしたので高い!

その後、黒い皮製の靴べらを見つけて買い替えたけど、それは今夫が使用中で、↑と取り替えてはくれないでしょう。

ま、誰も私の靴べらなんか見ちゃいないし、使えればOK、こだわりなんかとっくの昔に置き去りで、無理矢理レトロ趣味と思い込む(`・ω・´)

ケチですからね~踵を踏んで靴の寿命を縮めたくないので見付かって良かったわ。


嫌々食事のしたくを始めた昨夜、海老フライなのにパン粉が無い

一瞬、天ぷらに変更しようと思ったけれど、すでに振りかけた胡椒を洗い落すのもちょっと嫌。

仕方なく冷凍してあった食パンをおろし金でガリガリし、余計な手間がかかってうんざり。

自分しか恨む相手がおりません(´・ω・`)

本日の夕食は、もやしとにらと豚バラの生姜味噌炒め、味卵、納豆、味噌汁、漬け物

今日はサッサか料理完了できますように(。-人-。)

みそ

炒め物の生姜味噌は、↑の生姜味噌漬けを食べ終わった後の味噌を使います。

以前、残った味噌で魚を漬けたことがあったのですが、あまりにも生姜の香りが強すぎ、魚の味がしなくて失敗。

今回はどうかしら・・・

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム