<<ケチと無精の狭間で靴お手入れ | ホーム | そういう考え方もある&スマホが熱くなって焦る>>
血圧&ダイソー膝サポーター
昨日は5539歩でまぁまぁ。
胃潰瘍と十二指腸潰瘍を繰り返していた頃は低血圧で、いつもよりも更に低いと消化管からの出血が疑われ、それはそれで面倒でした。
ところが、50歳を過ぎて、長いこと健康診断をさぼっていたら今度は血圧が高く、以前の最高血圧が最低血圧に・・・
一体いつから血圧が上がり出したのか?
夫の単身赴任が終了し、ストレスが増大したあたりかもしれません(あくまでも人のせい)
細かい仕切りのついた収納ケースに、色とりどりなビーズ・・・ならぬ糖尿と高血圧の薬を整理している友人は、家系的な要因なのか若い頃から血圧が高めらしい。
で、離れて暮らす次男君も昨年、職場の健康診断で血圧が160超え
即受診を~と言われ、たまたま暇だった長男君も一緒に病院について行ったら、何とこちらも160超えで、二人揃って通院となったそうです。
医師に強く勧められ、家庭用の血圧計も購入したみたいよ~と笑っていました。
が、30歳になるかならずで160超えはびっくりで、聞いた私はヒエ~でした。
考えようによっては、一病息災、早々に降圧剤を服用した方が長生きできるのかも・・・
私の場合、寝起きが悪いのは低血圧のせいと思っていましたが、今も悪いので睡眠パターンの問題だったようです^^;)
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
左膝が痛くなってから(正確には膝裏)、季節柄もあり、気付かぬ冷えがあることが判明。
1ヶ月ほど、両膝に終日カイロを当てていましたが、その後は保温のためにサポーターを使用しています。
ダイソーのネット包帯の親戚みたいなサポーターでもあると無いでは大違い。
外すと膝がスースーするので手放せなくなりました。
が、それもベロベロに伸び、すぐにずり下がってしまうので、またダイソーで新調。
まずひとつ買い、なかなか調子が良かったので、洗い替えも購入。
ダイソーって鉄板の定番商品もあるけれど、その場限りの商品も多く、二度と入荷が無いこともありますからね~あるだけ3個買いました。
これで4枚になり、洗濯中も大丈夫です。
サイズは「ふつう」しかなかったのですが、上下が少々きつめです。
(洗濯しているうちに伸びてくるかも)
歩く時は適度な締め付けが気持ちいいけど、寝る時用はもう少し緩めの方がいいかも・・・
ついでにチタンテープも買って、膝に貼り付け中。
遠赤外線もチタンも、実はあまり信頼していなくて、信じない者は救われないパターン?
でも、108円ですからね~試してみる価値はあります。
サポーターに関しては、遠赤外線の効果がゼロだったとしても、膝を覆うだけで保温効果があるのは確実。
旅先で重い荷物を持って長く歩くと膝が痛くなり、大量に在庫があるキネシオテープを使っていました。
が、昨年9月の旅行で、とうとうかぶれてしまい、痒くて痒くて
2泊3日だとかぶれなかったのですが、3泊4日だと最終日にエラいことになりました。
一人で遊びに行くのも体力勝負!
杖をついてでも自力で歩行できるか否かでは大違いです。
ということで、積雪期も終わったので、毎日最低3000歩!!
本日の夕食は北海道産牛サーロインステーキ(人参グラッセ)、冷奴、ほうれん草お浸し、味噌汁、漬け物
ステーキ肉は、昨日、月に一度の数量限定安売り品を購入。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告





にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<ケチと無精の狭間で靴お手入れ | ホーム | そういう考え方もある&スマホが熱くなって焦る>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |