<<ファッションの曲がり角 | ホーム | 読書の楽しみ&消えた川>>
無駄遣い
昨日は街に出たので6476歩。
出かけた目的は、ローカルなクレカのキャンペーンが始まったので靴を見ること。
買ったのは
このスニーカーで、早速防水スプレーを吹きかけて乾燥中。
何キロもストレス無く歩ける靴かどうかは、実際に歩いてみなくちゃわかりません。
店舗の規模にもよるのでしょうが、ネットやカタログ掲載品が揃っているわけではなく、定価販売の新作と広告の品のみ取り扱っている感じ。
↑の靴も展示されているのは新色のみ。
返品、交換の手間を厭わないなら、ネット注文の方が選択肢が広がります。
地下鉄の中で向かい合わせに座ったおば様が、エレガントな服装に似合わぬゴツイ靴を履いていると、「惜しい!」と思ったのは昔のこと。
今じゃシュッとしたシルエットの靴を見るだけで足がうずきます(´・ω・`)
その後、たまたま通りかかったら、「無印良品週間」開催中で物色。
夕食は鍋だし・・・ゆっくりめにデパ地下もウロウロしていたら、息子から「今晩帰る」メール
今回は息子のみだし、昨日も本日も夕食は不要なのでホッ。
ここ、愛情深いお母さんならガッカリするところ?
今朝は7時過ぎに出かけたので、一緒に食事をしたい夫、朝食の支度をする私、二人とも1時間早起き。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
図書館の展示企画は郷土史関連が多く、普段は公開されない古地図などの資料もガラズ越しに見られます。
郷土史に興味を持てば、結構身近な場所でも過去の面影を目にすることができるのはどこでも同じです。
そんな場所をウォーキングを兼ねて訪ねる老後もいいかも・・・と思ったとたんに高校時代の地学授業が甦りました。
丸一日を費やしての現地学習もありましたが、何の興味も無い私は仲良しの友人と遠足気分
レポートを書く段になり、慌てて先輩に借りて写したら、前年と微妙にコースが変わっていたのが提出後に判明。
先日、夏期講習に通っていた元予備校の前を通った時も、講義をサボり、近くの喫茶店で「エースをねらえ」を読破したことを思い出しました。
学生時代にはありがちなことですが、すごい無駄使いで、バカだなぁと思います(´・ω・`)
単位を落さぬように周到に計算してサボった分は、今更ドケチに徹しても取り返せません。
高校以降は教育を受ける義務は無く、あるのは権利のみ。
そういう理屈はわかっていても、実感が沸くのはいざ自分が子どもの教育費を工面する時。
それなりに後悔はしていますが、やり直せたとしても真面目に勉強するかどうか・・・は自信無いです。
私大の学費を2年分払ったのに3年に進級できず、息子を問い詰めたら、最初の2ヶ月ほどしか通学していなかったことが判明し、怒り狂っていた友人もいます^^;)
彼もいつか、自分の子どもの学費を捻出する年齢になったら「あああ~」と思うでしょうか。
本日の夕食は、しめ鯖、おから炒め、湯豆腐、味噌汁、漬け物
真鰈の煮つけ、蓮根、ごぼう、人参、白滝のきんぴら、冷奴に変更。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<ファッションの曲がり角 | ホーム | 読書の楽しみ&消えた川>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |