fc2ブログ

使ってるんですけど?



昨日は1703歩。

本日は、いよいよ目薬が無くなりそうになり眼科へ。

本当は、2ヶ月に1度、2月初旬に行かなくちゃダメだったけど、目薬があるうちは行きたくなくてズルズル先延ばし。

1ヶ月飛んでラッキーとはならず、次回は4月初旬に大っ嫌いな視野検査です。


2月2日に、4束120円で買った三つ葉は、少しずつ再生し、あと1~2回は味噌汁に使えそう。

001_201903011921183e1.jpg

こういうのって、お金に換算するとごくわずかなのですが、金額以上の「得した感」があります。

アブラムシが沸くと嫌なので深追いはしません^^;)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

レジ袋が全国一律に有料化されるようです。

私は、ずっとずっと前に、まさか有料と思わずに買い物をした個人経営のパン屋さんで、小さなレジ袋代金10円を請求された時以外は払ったことが無いです。

この時は会計も済んでいたので、仕方なく10円払いましたが(コンビニ袋と同等の品質で10円は高い、さほど美味しくもないのにパンも高い)、最初から知っていれば、袋代を払うよりは買い物を止めます(`・ω・´)

コンビニやデパ地下、ドラッグストアなどなど、レジ袋が無料な場合はしっかりいただき、ゴミ袋に再利用。

そのまま捨てるなんて刺身盛り合わせを買った時の袋くらいです(滅多に無い)。

一番コスパが良いゴミ袋は45リットルですが、2人暮らしには大き過ぎ、レジ袋は重宝してたのに・・・

育児や介護で、紙オムツを使う人もレジ袋は活用してます。

スーパーのレジ袋が、小3円、大5円くらいですから、ニトリやハンズで大きな物を買ったら30円とか50円になるのかなぁ。

よく行くスーパーは食品売り場のレジ袋は有料でも、衣料品売り場は無料です。

が、今後、全部が有料となると、豆腐や納豆の上にパンツやババシャツを突っ込むか^^;)

よほどのことが無い限りレジ袋は買わないし、貰えなくなった分、市販のゴミ袋を買っても家計に響くほどの出費にはなりませんが、国が決めて、個々の小売店に強制って違和感があります。

袋を買いたくないとなれば、豆腐屋には行けなくなるなぁ。

一方、ノベルティのエコバッグは溜まるばかり・・・で、こちらはゴミ袋にもなりません。

レジ袋がたとえ1枚100円だったとしても、海や川に捨てる人は捨てるので、海洋汚染にはどれくらい効果があるか未知数です。

砂浜には、ポテチの袋なんかも多いですからね~あまり劇的な改善は想像できません(´・ω・`)


本日の夕食は、塩鯖焼き(大根おろし)、アスパラとハムの炒め物、湯豆腐、味噌汁、佃煮

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム