<<使ってるんですけど? | ホーム | 全国で広げていい&ニトリのマットとカナナリュックの使い心地>>
アロマ&ホテルの備品
昨日は836歩^^;)
アロマと来ればディフューザーの方がメジャーですが、水道水だと電気製品の内部にカルキが入り込むのが怖いので、ランプを愛用
愛用と言っても、使うのは元の息子の部屋に泊り客がある時のみです。
と言うのも、何となく男子更衣室っぽい臭いが染み付いていると娘が騒ぐからです。
部屋の主がいなくなっても、壁紙やカーペット、ベッドマットレスなどに臭いが残るのでしょう。
(ファ○リーズなどは、ア△ンアルファ同様に役に立ったことがありません)
使う精油は超適当にブレンド^^;)
先日、息子夫婦が来た時、珍しくランプを羨ましがり、あげちゃったので↑を購入。
Amazonで2155円でした。
もっと安いショップもあるけれど、送料を含めると最安値で、期限間近なAmazonポイントを使い、モッピー経由(0.5%還元)で購入。
Amazonギフトも1万円くらいあるけど、これは2個目のリュックを買うために、せっせと貯めているので使いません(`・ω・´)
ムーミンとリトルミイが裏表になったデザインは可愛いけれど、精油(+水)を入れる皿の取り外しができないところが不便です。
レビューを読んで、取り外し不可なのは知っていましたが、たまにしか使わないし、可愛さに負けてポチりました。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
ホテルの備品を3人に1人が「持ち帰りすぎている」問題
知らずに持ち出す人もいるでしょうが、旅の記念?面白半分?の確信犯もいるでしょう。
温泉旅館だと、旅館名が入ったペラペラな新品タオルが置いてあり、持ち帰りできたりするので、「間違えて」ホテル仕様のタオルをカバンに入れる人もいるかもしれません。
私の場合、客室に置いてあるティーバッグ類は飲み尽くし、足りなくなるので持参しています。
昔に比べると、アメニティーの歯ブラシもしっかりした商品になったので、掃除や来客用に持ち帰っていました。
が!掃除用の歯ブラシは長持ちするし、歯ブラシを持参しない泊り客なんて、我が家には滅多に来ない
在庫過剰になったので、持ち帰りは停止中です。
いつもちょっと不安になるのがティッシュで、10個以上持参していますが、あくまでも外歩き用です。
客室にいる時は、備え付けのティッシュを使い、その使用量がとても多いのです(´・ω・`)
ケチがバレるのは構いませんが、ティッシュを持ち出していると思われるのは心外。
「ホテルに備え付けの備品は、どこまで持って帰れるの?」ホテル関係の仕事をしているとよく尋ねられる質問だ。
記事の冒頭には↑のように書いていますが、ごく普通のホテル宿泊でパジャマやバスローブまで持ち帰れるとは思いませんよね。
泥棒が増えれば、最終的に宿泊料に跳ね返ってくるのでしょう。某ショップでトイレを借りたら、「万引きは犯罪です。見つけ次第警察に通報します。」だけでなく、トイレットペーパーの持ち出しは~(以下同文)、家庭ごみの持ち込みは~(以下同文)の3枚の貼り紙で萎えました
そのうち、ホテルでもあちこちに警告文が貼り出されたら、興醒めですよねぇ・・・
本日の夕食はハヤシライス、ゆで卵とブロッコリーのサラダ、コーヒー(夫のみ)
追記
ハヤシライスは食べたくなくなったので
牛皿、温泉卵、茹でブロッコリー、スープ(舞茸、ねぎ、わかめ)、漬け物に変更。
味噌がわずかしかなく、味噌汁も断念。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<使ってるんですけど? | ホーム | 全国で広げていい&ニトリのマットとカナナリュックの使い心地>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |