<<アロマ&ホテルの備品 | ホーム | 濃い化粧&知らず知らずの冷え>>
全国で広げていい&ニトリのマットとカナナリュックの使い心地
昨日は2846歩。
茨城県行方市、長寿祝い金を半額に 見直し、全国で広がる
ふるさと納税で荒稼ぎしている自治体はどうか知りませんが、全国一高齢者の流入が激しい札幌だって税収は厳しい(´・ω・`)
医療とか介護とか敬老パスとか、長生きするほど税金を使ってもらうわけですから、お祝い金は諦めましょう!
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
長時間、台所に立っていると踵が痛くなり、一旦痛くなるとしばらく痛い(´・ω・`)
で、最初はダイソーのマットを試したけれど、よく物を落したり、こぼしたりするので洗濯が忙しく、何度か洗ううちにヨレヨレに・・・
昨年の11月からはニトリのマットを敷いています。
3ヶ月経過しましたが、調子が良いです\(^o^)/
やはり、洗うより拭く方が楽です。
ぴったりサイズで端から端とはいかず、180センチタイプを使用。
入り口側のみ、万が一端が浮いて躓くと怖いので、カーペット用の両面テープで固定しています。
年末は嫌々、渋々ながらも台所に立つ時間が長くなりますが、全然踵は痛くなりませんでした。
汚れが目立たないので、ついつい拭き掃除をサボり、たまに雑巾がけをすると・・・驚きます^^;)
台所ですからね~もっとマメに掃除しなくちゃ。
カナナリュックは、使い始めて2ヶ月ちょっと・・・ですが、もう半年も使っている気分です。
9月末の上京時に、デパートでオススメされて以来ジックリ考え、買おうと決めてからアンケートサイト等のポイントをAmazonギフトに交換し~という気の長さなので、随分前から使っている気分。
実際に使ってみると、持っている荷物は同じなのに、斜めがけとは比べ物にならない楽チンさ!
街に出たついでに、地下歩道でウォーキングできるのもリュックのお陰です。
オススメされた通り、雪の中を歩いても、解けた雪はコロコロを丸い水滴になり、払えば落ち、カーブした肩ベルトもずり落ちてきません。
チェストベルトも付属していますが、使ったことは無いです。
背負ったまま物を出し入れできないのがリュックの難点ですが、トートバッグを持つ腕の痛さ、斜め掛けバッグのベルトが肩に食い込む痛さを思えばサッサカ歩ける有り難さが勝ります。
全体が正方形に近いので、混んだ乗り物でも腕に掛け易い気がします。
今のところ、ちゃっかり優先席にも座るので立ってたことないです^^;)
こうなると、普通のバッグは全然使わなくなります。
次は、もう少しおしゃれでトートバッグとしても使えるカナナユリ4も良いなぁと思ったのですが
小では6リットルしか入らないし、大だと身長154センチしかないので蟹みたいになりそう(´・ω・`)
デザインだけ見て、自分の背の低さを忘れちゃダメだわ。
欲しい から 買う までの期間が長いのだけれど、夏までにはもうひとつリュックが欲しいです。
とりあえずは、また買うためにせっせとアンケートも回答しよう!!
本日の夕食は鯵の開き、湯豆腐、きんぴら(竹輪、蓮根、白滝、人参、椎茸)、味噌汁、佃煮
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告



にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<アロマ&ホテルの備品 | ホーム | 濃い化粧&知らず知らずの冷え>>
コメント
No title
Re: No title
みどり様
リュック、楽ですよね。
あちこち痛いとダラダラしか歩けなくなるし・・・
スーパーや銭湯に行く時は、
娘が中学生の頃に使っていた紺のアディダス(笑)
デザインは「・・・」ですが、たくさん入って丈夫です。
靴もカバンも、楽に動けるのが一番の条件になりました。
若い頃のように、靴に足を合わせる気迫はもう無いです。
リュック、楽ですよね。
あちこち痛いとダラダラしか歩けなくなるし・・・
スーパーや銭湯に行く時は、
娘が中学生の頃に使っていた紺のアディダス(笑)
デザインは「・・・」ですが、たくさん入って丈夫です。
靴もカバンも、楽に動けるのが一番の条件になりました。
若い頃のように、靴に足を合わせる気迫はもう無いです。
コメントの投稿
| ホーム |
私も大阪にいて歩いて買い物するときはリュックです。
根菜類を買っても重たく感じないし、便利です。
カナナユリ、いいですね。
今、使っているものがあまりにも実用的なので。