<<全国で広げていい&ニトリのマットとカナナリュックの使い心地 | ホーム | どうすんの?これ & ホワイトデー準備完了>>
濃い化粧&知らず知らずの冷え
昨日は1254歩で少ないけれど、おこもりな割には多い^^;)
女性タレントを見て、化粧が濃いなぁ・・・と思ったのは昔の話で、最近は男性タレントにそう感じることが増えました。
その度に思い出すのはチンドン屋さん。
小さい頃はチンドンチンドンと音が聞こえると、すぐに飛び出し(ボロ長屋だったので即、飛び出せた)、ビラの1枚ももらうと嬉しかったものです。
やたらと派手な格好をすると、「チンドン屋さんみたい。」と言われたものですが、今なら「?」な子どもも多いでしょう。
で、民放では「チンドン屋みたい」というのは差別用語になるそうです。
化粧に関してはチンドン屋も宝塚も、私には同じですけどね。
見かけなくなったので、絶滅したかと思っていたら、それぞれスポンサーがついたチンドン屋さんのコンクールも毎年開催されていました
あのYKKもスポンサーになっているのは、独特の芸を認めているのでしょう。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
膝裏の微妙な痛みに、延々使っていたカイロを止めて数日。
代わりにダイソーの頼り無い膝サポーターと、スーパーの処分品の足首ウォーマーを使っています。
結果、カイロ無しでも、朝の起き抜けの寒さが大幅に緩和されました。
お陰で、ひざ掛けを腰巻のように巻きつけての朝食準備は無くなりました。
ということは、知らず知らずに冷えていたのですね。
老化により、寝相が良くなったことも冷えを加速していたのでしょう。
問題は、知らず知らず~ってことで、足が冷たいとか寒くて目覚めるとかが無いことです。
もしかして、冷えを感知する能力も衰えてきたのかも・・・と思えば嫌な気になります(´・ω・`)
防寒用靴下を履いて眠れれば良いのでしょうが、モゾモゾして寝付きが悪く、翌朝には必ず脱ぎ飛ばしています。
足首ウォーマーなら大丈夫なのは、足の裏が覆われるのが苦手なのかなぁ・・・野性か?
処分品につき柄を選べなかったのが残念で、シロクマなんて寒そうだわ。
暑さに気付かず熱中症になってしまう高齢者~は他人事じゃないようです
本日は夫が休みで、昼食はとろろそば、味卵
夕食は、銭湯に行くので外食。
小麦粉よりそば粉が多い生麺は、茹で加減が難しいので、好みの乾麺を探しています。
前回食べた北海道産8割蕎麦は、麺が太めで私好みではありませんでした。
本日は信州産の更科蕎麦を試します。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<全国で広げていい&ニトリのマットとカナナリュックの使い心地 | ホーム | どうすんの?これ & ホワイトデー準備完了>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |