<<どうすんの?これ & ホワイトデー準備完了 | ホーム | 電卓と化粧(?)ポーチ>>
今年の確定申告はスルーすることに決定!
昨日は1857歩。
最初の2ヶ月ほどは機嫌良く食べていた卵もいよいよ飽きてきました
最近は、まとめてゆで卵を作り、ポリ袋に2倍濃縮のめんつゆを入れて漬け込んだ「なんちゃって煮卵」を食べてます。
白身にそこはかとなく味が付く程度なので、見た目は普通のゆで卵とあまり変わりません。
皿も使わず、台所で立ったまま(え?)もぐもぐ。
今日もこれから1個食べます。(もう1個は夕食の卵とじで摂取)
旅先でもコンビニでゆで卵を買えるので、続けようという意志だけが問題。
卵を食べて、↑チーズを食べてれば、嫌いな牛乳を無理に飲まなくても大丈夫!
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
あれ?まさか??と思って、その都度Excelの表に記入だけしていた医療費を集計してみたら10万円を超えていました。
定期的にかかっているのは、夫の耳鼻科と私の眼科ですが、これだけなら高が知れています。
耳鼻科も眼科も金額が張るのは処方薬の方で、長年通ううちに新薬の特許期間が切れてジェネリック処方となり、以前より少し安くなっています。
が、前歯ではないのでオールセラミックではなくハイブリッドで充分と言われ、料金は半分になったものの保険外診療の歯医者代もあり、さらに秋からの内科通いです。
そりゃ~10万も超えますわ
が、還付される金額はわずかで、申告するためには郵送費もかかります。
プリンターの(純正)インク代、印刷用紙だって・・・までは細かすぎですね^^;)
さらに、昨年は、年末に「海老」が欲しくなり、ギリギリのラインまでふるさと納税しているし、確定申告してしまうとワンストップ制度が使えなくなります。
何より嫌なのは、毎度毎度、すっかり忘れてしまっている申告書を作成するのが面倒臭い。
私の方は、特定口座にして以来、持ち株の売却で損失が出ない限り申告不要なので、昔のように「ついでに夫の分も」とはなりません。
2週間ほど考えたけれど、もう今年はスルーに決定!!
夫もね~退職したら自分の申告は自分でしてもらいますよ(`・ω・´)
本日の夕食は真鰈の塩焼き、ニラ卵とじ、納豆、味噌汁、佃煮
鯵の干物の予定でしたが、小樽産の鰈がg68円だったので変更。
鯵の方が好きですが・・・
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告





にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<どうすんの?これ & ホワイトデー準備完了 | ホーム | 電卓と化粧(?)ポーチ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |