<<今年の確定申告はスルーすることに決定! | ホーム | 地震と原野商法>>
電卓と化粧(?)ポーチ
昨日は所用で街に出たので5204歩。
午前中から出かけていた夫の帰りを待ち、遅い昼食を済ませたり、夕食の下準備をしてからの出発。
もっと時間があれば、チカホ(地下歩行空間)でも歩き、歩数を稼ぎたいところでしたが、夕食準備までには帰りませんとね(´・ω・`)
あ~、夫も料理も邪魔臭い^^;)
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
長年使っていた電卓の調子が悪くなり買い替え。
昔々に使っていた関数電卓と違い、今は四則計算だけ(稀に√も使うけど)でOKなので安物で充分。
今回は(と言うかこれが人生最後かも)Canonにしてみました。
今までよりも一回り小さめを買ったつもりでしたが・・・
同じ大きさで、どうやら角の丸さで小さく見えたようです^^;)
女性雑誌の記事で、有名人(芸能人)の化粧ポーチを見ると、ポーチの高級さと中身の多さに驚きます
私の場合、せいぜいが油取り紙で押さえてから、Tゾーンに軽くパウダーファンデ&飲食で落ちた口紅を塗りなおすくらい。
それさえも面倒臭くて、人に会う予定が無い&マスク着用時は1度も直さずに済ませます^^;)
なので、化粧ポーチは極小で間に合っていました。数種類の目薬を持ち歩くようになったこととリュック利用により、小さなポーチ(化粧ポーチではなくタバコ入れ)では都合が悪くなりました。
リュックはできるだけ持ち物を立てて収納した方が出し入れしやすく、ある程度小物はまとめた方がグチャグチャになり難いです。
で、電卓を買うついでに、ヨドバシでポーチも購入。
事務用品のリヒトラブのペンケースです^^;)
内部にはポケットもたくさんあり、収納力は抜群!
抜群過ぎて、目的のペンを探すのが大変だというレビューもあります
私の場合、常に5パックは持ち歩くティッシュ、目薬2~5種、点眼後に使う清浄綿、ワセリン、リップクリーム、携帯用ルーペ、歯間ブラシ(歯茎後退で食べ物が挟まりやすくなった)、化粧品はパウダーファンデと口紅、油取り紙のみ。
ポーチ自体の重さは75グラムあります。
旅行時に、ボストンバッグに入れるその他のメイク用品はフリーザーバッグを使用。
リュック生活になったので、普段の外出なら75グラムにも耐えられるはず・・・ですが、旅行に行く時はフリーザーバッグにするかもしれません^^;)
10年前ならティッシュはひとつで充分、手湿疹のためのワセリンも目薬も、それを拭う目元用清浄綿もルーペも歯間ブラシも不要でした。
今後、増える(たとえば食後の内服薬とか尿漏れ用パットとか)ことはあっても減ることは無さそう(´・ω・`)
体力は落ちるのに持ち物は増えるのは困りますね
本日の夕食は鶏もも照り焼き(リーフレタス)、胡瓜のザーサイ和え、ひじきの煮物、味噌汁、佃煮
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告









にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<今年の確定申告はスルーすることに決定! | ホーム | 地震と原野商法>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |