<<そりゃそうだ~で苦笑い | ホーム | 国民年金「任意」加入、前納申し込みは2月いっぱい>>
クセになるカイロ
昨日は4143歩でまあまあ(大甘)。
心配性なのにズボラという最悪な性格ゆえ、やるべきことはどんどん溜まる
ギリギリになれば間に合うかどうか、余計な心配もついて回ります。
夕べは甥っ子にチョコを送る支度をし、今朝発送。
毎年、チョコの種類は色々ですが、ポスト投函できるように薄い箱の商品を選んでいます^^;)
甥っ子が小さい頃はともかく、今は「いつ止めよう・・・」な義理チョコですから、箱の薄さが最優先です。
もうひとつ、切羽詰っていた国民年金の2年前納申し込みは、申し込み用紙をDLして記入、捺印し、郵送するつもり~
だったのですが、何せ締め切り(2月末日)が迫っています。
通常郵便で送付し、手違いがあったら間に合わなくなります。
グーグルマップで調べると、明日行くクリニックから年金事務所までは1.2キロなので、帰りに寄って手渡しすることにしました。
年金事務所からバス停までは0.7キロほどなので、寒中ウォーキングとしては丁度いいかもしれません(吹雪じゃなければね)。
申し込み後、数週間以内に「受理しました」というハガキが来るのですが、数週間って何週間?
すでに待っていられない時期になっています(´・ω・`)
何かお知らせが来るはず~なんて、根拠が無い依存心を持ったのが間違いの元でした。
まぁ、ついでに聞きたいこともあるし、諦めて年金事務所に行って来ます(`・ω・´)
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
最初は筋肉痛かと思った膝裏の痛みが、良くも悪くもならないままに数日経過。
ネットを見ると、膝の痛みが裏側に出ることもあるそうです。
痛いには痛いけれど、不思議と歩行には差し支えが無いし、何日も経ったら急性期ではあるまい~で、両膝にカイロを当てたら何とも気持ちが良い。
気持ちは良いけれど膝裏の状態は変わりません(´・ω・`)
が、驚いたのは起き抜けの寒さが半減したことです。
先に起き出す夫がすでにストーブを焚いているので、台所だって22℃くらいはあるのに、子ども用毛布で下半身を包んでも寒くて寒くて辛かったのです。
睡眠時は体温が下がるので、仕方が無いことと思っていましたが、どうやら知らぬ間に冷えていたようです。
寝付きは悪いけれど、一旦寝付けば途中で目覚めることもなく、足が冷たいとか肩が冷えるとか感じたことはありません。
でも、じっくり冷えていたようです。
老化による寝相の良さも血行を悪くしていたのでしょう。
朝、目覚めると、真っ直ぐに伸ばした膝に力が入り突っ張っていることがあります。
どのくらいの時間、膝に力を入れているのかはわかりませんが、寝起きから膝が痛い
幸い、今まではその痛みが持続することは無かったけれど、今後はわかりませんよね・・・
そんなこんなで、毎日2個ずつカイロを使っていたら、冬場のブラックアウトに備えて買った30個入りのカイロが残りわずか。
もうカイロ無しではいられないので、昨日、また30個入りを買って来ました。
両膝にカイロですから、ユニクロのヒートテックの細身なストレッチパンツの出番はしばらく無いでしょう。
昔読んだ雑誌記事に
料亭だか旅館だかの女将さんが、寒い時期は着物の下にいつもカイロをしのばせていたそうです。
女将さんですからね、寒いからと言って綿入れ半纏なんか着られず、お客さんが立ち入らない場所には暖房が無いこともあります。
で、長年、お腹にカイロを当てていたら、そこが癌になって亡くなったそうで、気持ちが良いからと言って同じ場所に刺激を与え続けてはいけないとお医者さんが書いていました。
何せ昔のことなので、使い捨てカイロよりも温度が高い、ハクキンカイロだったのかもしれませんが、毎日カイロを交換するたびにふと思い出しては嫌な気持ちになります
何度も書いていますが、この時期は梅が咲いた、水仙が咲いたという他所様のブログは目の毒です。
春はまだか、まだか、まだか・・・
本日の夕食は豚ロースのソテー玉ねぎダレ(キャベツ)、アボカドわさび醤油、温泉卵、味噌汁、佃煮
北海道産豚ロースの厚切りは、時々安売りするのですが、1パック3切れか5切れで、2人暮らしには困る量です。
なので、いつも迷うのですが、滅多に手を出しませんでした。
が、昨日は待望の2切れ入りパックが出ていたので、久しぶりの厚切り。
もしかして、誰かが店に要望したのか?
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<そりゃそうだ~で苦笑い | ホーム | 国民年金「任意」加入、前納申し込みは2月いっぱい>>
コメント
No title
Re: No title
ぱある様
何せ昭和の記事で、カイロの温度も高かったのだと思います。
ハクキンカイロなんて、カバー無しじゃ素手で持てません。
今どきの使い捨てカイロって、低温火傷を防ぐためなのか、
ちょっと物足りないほどしか温度が上がらないので大丈夫とは思うのですが・・・
貼り続けていると、思い出してしまうんですよ(´・ω・`)
ちょっとずつ場所をずらしたらいいかも!
何せ昭和の記事で、カイロの温度も高かったのだと思います。
ハクキンカイロなんて、カバー無しじゃ素手で持てません。
今どきの使い捨てカイロって、低温火傷を防ぐためなのか、
ちょっと物足りないほどしか温度が上がらないので大丈夫とは思うのですが・・・
貼り続けていると、思い出してしまうんですよ(´・ω・`)
ちょっとずつ場所をずらしたらいいかも!
コメントの投稿
| ホーム |
お腹を温めると、全身が温まるので、極寒の時は、お腹と背中にホッカイロ状態です。
確かに、局所的な刺激だと思います。やめたほうがいいのかなあ?