fc2ブログ

頑張って遊ぶ



昨日はおこもりで594歩。

今日は昨日よりは最高気温が少しだけ上がり、マイナス6℃。

006_201902090945439f9.jpg

一昨昨日の八百屋さんは、前回、重くて諦めた伊予柑も買ったので1108円。

細目だけど長ネギが14本250円だったのは◎ですが、伊予柑の方は見掛け倒しで酸っぱめ(´・ω・`)

ネギは好きなので、たっぷり在庫があると安心です。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

昨年の9月、さんざん夫にネチネチ言われて出てきたのに、上京最終日はバテてしまい、ベンチに座ったまま動けず・・・

いつまで動けるのかと不安になり、 遊び歩くのも体力勝負と実感しました。

一人遊びの場合は自分だけの話ですが、誰かと会う場合は相手のあれこれも絡みます。

AさんBさんの中では一番年上なので、ついつい私が、私が~私の老化が一番問題と思っちゃいますが、他の二人もすでに高血圧や糖尿の薬を服用していたり、膝や腰が悪くて整形通いをしていたり・・・で、万全とは言い難い(´・ω・`)

さらには、少し前までご主人失業中で気楽に出歩けなかったという話もありました。

そもそも、馘首や倒産による失業ではなく、勤務先の不正がらみで喧嘩しての退職だし、食べるに困るわけじゃなし、もうリタイアいいじゃない?と言っても聞き入れず、応募しては落ちる~の繰り返し。

失業=困窮 でないだけマシですが、落ち続ける経験をしたことがない当人のショックは大きく、「遊びに行って来ま~す」とは言えない雰囲気だったそうです。

リタイアを楽しみにしている人もいれば、居心地が悪い人もいて、居心地が悪いからと言ってスンナリ仕事は決まらない(´・ω・`)

元気、元気と言ったところで還暦を過ぎればそうそう新しいことにチャレンジもできず、いきなりガテン系の仕事には就けませんし、就いたところで体を壊すか使い物にならない可能性が高いでしょう。

地方都市の場合は特に、再雇用以外での再就職は非正規でも狭き門だって政治家のセンセーはご存知か?

自分だけ元気でも、家族に事情があったり、親や配偶者の介護が始まれば出歩けなります。

3人以上が、一声かけるだけで集まるのは、案外ハードルが高いのかもしれません。

そこそこの年齢で配偶者を亡くした後、鬱病⇒認知症となる人もいるようですが、私の周囲の未亡人は、(実家の母も含めて)葬式で泣いていたのがウソのようにみんな元気はつらつで第二の青春状態^^;)

子どもは独立し、舅姑はすでに亡く、配偶者はそこらを遊び歩けるくらいの遺族年金を残し、自分の都合のみで動けるのですから活動的にもなります。

が、それもせいぜい80歳くらいまでで、友だちが亡くなったり、ボケたりし始めると交友関係が狭まります。

遊べる時は頑張って遊んでおかないと、「いつか」なんて無いかもしれません。

気心知れた友だち(私は極端に少ない)と遊ぶもよし、ひとりで遊ぶもよし、どっちも楽しめるのが理想です。

そのためには寒いから594歩じゃ困りますね。

春が待ち遠しいけれど、一旦ついた怠け癖を克服できるかなぁ・・・・


本日の夕食はひれかつ(キャベツ)、ほうれん草おひたし、温泉卵、味噌汁、佃煮

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム