fc2ブログ

非常食&五月雨はいつ止むか?



夜中じゅう、ゴゴゴ~ガガガ~と除雪していたのに、また朝からワサワサの雪でがっかり。

夜中しか除雪はしませんから、日中は人もひたすら我慢するしかありません。

昨日は1014歩

来月の検査が怖いわ。


夕べ、大量のかき揚げが出来上がり、さて!と炊飯器の蓋を開けたら「米」と「水」w( ̄o ̄)w

残りご飯も無いし・・・一瞬頭が真っ白になったけど、サトウのご飯があるじゃないか!!

9月の震災後、売り場の品揃えが回復するのを待ってから購入した非常食です。

炊飯器のスイッチを入れたつもり&狭い台所なのに炊飯開始していないのに気付かない

失敗する時ってこんなもんですね。

レンジで2分は、その他のあれこれを配膳しているうちに出来上がり、失敗を糊塗できてとても助かりました。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

和室の照明の調子が悪くて取り替えたのが12月1日で、半ばには居間の照明を購入、大晦日には掃除機が動かなくなって元旦に購入、先日は一旦復活していたガスコンロが再び1口使用不能、昨日は灯油の温風ヒーターが「途中で立ち消える・1度で着火しない・着火しても火力が弱い」状態になりました。

五月雨式ってやつです(´・ω・`)

が、これらのうち想定外だったのは掃除機くらいで、ほかは既に不調が出ていたり、そろそろ危ない時期に差掛かってはいました

ヒーターは「こりゃ駄目だ」と分かってすぐにヨドバシに注文したので、昨日のうちに出荷されて明日届きます。

本日は、最気温がマイナス3度というのに、チョロチョロと微小燃焼しかしないので、室温は23度ほど。

1枚多く羽織り、背中に貼るカイロ、首には綿マフラー

いよいよ微小燃焼すらしなくなれば、エアコンや息子が使っていた部屋のガスヒーターをつけたり、夫が単身赴任中に使っていた小さな電気温風ヒーターを引っ張り出します。

ボイラー、オーブンレンジ、洗濯機、冷蔵庫、エアコン・・・いつどれがお陀仏でも不思議がない年数が経過しているので、ストーブとガスコンロの交換でひと息つけるかどうかは心もとない状況。

まだまだ五月雨は続くかも

返す返すも、我が家の家電の中ではさほど古くないのに(10年以上は経ってるけど)、突然モーターが動かなくなった掃除機の故障は想定外で、ちょっとムッとして、今回はメーカーを変えました^^;)


本日の夕食は鶏モモ肉ソテー、インゲン胡麻和え、納豆、味噌汁、佃煮

八百屋通いをサボっているので野菜の在庫が少ないなか、年末に買ったまま忘れていた冷凍いんげんを発見!!

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム