<<5のつく日を待って&義妹の就職が決まる!! | ホーム | 値上げラッシュ&新しい掃除機>>
掃除機の音
昨日は1366歩で、ほかに運動もしていません(´・ω・`)
ちょっとヤフオク出品を頑張ったら、運動は省略しちゃうのね。
成人式のトラブルは例年よりも少ない感じ?
何せ昨年は「はれの日」騒動がありましたから、個々の不祥事が霞みました。
数え年が一般的だった時代とは違い、一斉に年を取るわけじゃないので、成人の日と法律的な成人とは違いますが、折角のお祝いの日に子どもが逮捕される親を思うと気の毒です。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
いつもとは逆に、買ってからAmazonのレビューを見た掃除機。
吸引力は大きいけれど音がうるさいという意見もありました。
確かにうるさいけれど、前の掃除機だって静かだったわけじゃないので、私はそう気になりません。
汚れに応じて、モーターをセーブしたりフル稼働したり、アイドリング機能もありますが、私は常にフル稼働。
この狭い家で、いい加減な掃除しかしない場合、省エネ機能を駆使してもしなくてもあまり変わらない気がします。
ただし、自分以外の人が使う掃除機の音が気になる人は多いでしょう。
中学生の頃だったか・・・
掃除機をかけ始めたら、ぼんやり座っている人はだめだ。
かけやすいように物を移動したり、バケツに水を汲み、雑巾がけを始めなさい。
と、実家の母に小言を言われました。
で、私はその後どうしたか???
そろそろ掃除機をかけるタイミングになると、そそくさと2階の自室にこもりました^^;)
単にうるさいだけでなく、「さあ、掃除を手伝え」という無言の圧力があるので、掃除機の音が大嫌いでした。
今は、どのみち自分がやるしかないので、好きではないけれど嫌いでもありません。
義叔母のお姑さんは(とっくに亡くなりましたが)、遠方に住んでいて、年に一度、北海道の気候が良い季節に1週間ほど滞在。
幼少時も結婚後も、1~2人の住み込み女中がいる暮らしをしていたせいか、家族がバタバタと家事をするのを見るのが嫌いだったそうです。
なので、義叔母が掃除機をかけ始めると、「そんなことはしなくていいから、後にして。」と言う。
お姑さんが一人で出かけることは無いので、なかなか掃除ができず、キレイ好きな義叔母はストレスが溜まる一方。
家事を分担しようがしまいが、掃除機の音が大嫌いな人はいるのね。
他人がかける掃除機の音を耳にするのはホテルの朝。
旅先で時間を惜しみ、早朝から動くことは皆無なので、朝食もチェックアウトも時間ギリギリ。
連泊の場合は、11時くらいまでは部屋でグダグダしています。
そうすると業務用掃除機のモーター音が聞こえ、グダグダしているのはアンタだけだ!と急かされる気がします。
やはり、他人がかける掃除機の音は嫌ですね。
本日の夕食は、カニ玉、春雨サラダ、もやしスープ、こんにゃく煮物、漬け物
カニ玉のカニは、お正月に買ったズワイガニの足の付け根部分をむしって冷凍しておいたもの。
1人分で卵2個を使うので、今日の卵ノルマはクリア!
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<5のつく日を待って&義妹の就職が決まる!! | ホーム | 値上げラッシュ&新しい掃除機>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |