値上げラッシュ&新しい掃除機
昨日は、スーパー、灯油を買いに行き3777歩。
スーパーではまず第一に数量限定98円の卵を買いますが、セール日には最低でも4~5日分の食材を揃えます。
日曜は2500円以上買うとポイント10倍の日。今日は10倍ゲットだな!とは思ったけれど、会計はまさかの4700円超え
米も買ってないのに?間違いじゃないか??
びっくりしてレシートを見直したけれど、間違いはありませんでした。
いつものカラフトししゃもが198円からいきなり250円もムッとしましたが、しめ鯖も398円から458円に値上げされていました。
おかめ納豆(3パック)も、震災後に一時的に品薄になって以来、セールでも89円。
納豆などは、10円、20円の違いですが、まとめ買いで積み重なるとレジでビックリする羽目になります。
常にクレカ払いなので、お金が足りずに一旦レジ打ちが済んだ商品を返品はせずに済みますが、ビックリはしますわね~
贅沢したのは、トマトジュースをリコピンリッチにしたくらいで、他銘柄も高かったのでちょっとヤケになったのでした。
で、ご近所でトマトジュースを買うは止め、LOHACOで~と思えば、1月10日から送料無料が3240円以上に変更。
消費税アップの2%なんて目じゃないほどの値上げラッシュ。
食品はアップしないんだから、上げるのは今とばかりにバカバカ上がり、気分が悪いです。
唯一下がったのは、灯油が99円⇒95円⇒89円。
ですが、これは政治手腕とか企業努力とか・・・あまり関係ない(と思う)。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
2018年最後の掃除中、残るは台所の床・・・というところで、突然電源が入らなくなった掃除機。
取説片手にあれこれ試してもウンともスンとも言わず、10年以上経過した商品など修理しても仕方が無い。
翌日の元旦、実家に年始に行った帰りに、息子に頼みヨドバシに寄り道してもらいました。
買ったのはパナソニックの↓
掃除に関するこだわりはほぼ無いので、下調べもせずに売り場に行き、店員さんの説明を聞いて即決。
私にしては珍しいパターンですが、「いつ買う?」「どれ買う?」と夫がうるさいので、さっさと買ってしまおうと思ったのでした。
重量は2.7キロなので、以前の物よりずっと軽く、カラカラと軽快に私の後を付いて来ます^^;)
さらに軽い2.1キロの商品は、本体も小さく、ホースもスリムなのですが、軽量化優先でモーターも小さいので吸引力が半分強の320ワットに落ち、価格は2倍強の4万6千円。
細かいことはどうでもいい(投げやり気味)、とにかくしっかり吸い取って欲しい私には不向きです。
床用ノズルのブラシがモーターで動くかどうかでも価格に大きな差があり、床がフローリングの場合は高速回転するブラシが溝の埃を掻き出しやすいそうです。
そんなこんなで、↑を買ったのですが、どうもブラシがちゃんと動いていないような気がする・・・
取説を読むと、床面に付いていない時は安全のために回らない仕様になっていて、床に付けることでスイッチが引っ込んでON。
で、そのスイッチも押してみたけれど全然動かず、不良品かと思ってクラブパナソニック経由でメールで質問したら、1時間ほどで折り返し電話をいただきました。
ブラシ面を上(天井)に向けていくら試しても回らないはずで、下(床)に向け、さらにスイッチが押されることで回転する仕組み。
指示通りにして覗いてみたら物凄い勢いで回転していました^^;)
で、ノズルを上に向けると、今まで一度も動いたことが無いかのように瞬時に止まるw( ̄o ̄)w
テクノロジー舐めてたわ~
動作確認の方法を教えて欲しいという問い合わせにしておいて良かった。
不良品じゃろ
的なノリでメールをしていたら大恥をかくところでした。
最近買った物だけ、電動自転車、加湿器、掃除機しか登録していませんが、
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)からの問い合わせは、品番とか製造番号とか購入日時とか、いちいち調べないで済むので便利でした。
たまたま選んだ商品がパナソニック製だったら、最初はちょっと面倒でも、購入日時などを忘れないうちに愛用者登録しておくことをおススメします。
本日の夕食は、豚ロース薄切り肉のネギ味噌焼き、もやしナムル、人参とタラコのバター炒め、味噌汁、漬け物
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| ホーム |