fc2ブログ

超回復とこむら返り



昨日は銭湯に行く時に少し歩き4839歩。

前日の階段昇降で、朝からふくらはぎの筋肉痛(今日も痛い)でしたが、歩くだけなら平気。

やはり筋肉の使い方が、歩くのとはかなり違うのですね。

原因がはっきりしている筋肉痛は、時間が経てば治るに決まっているので、痛いけど気楽です。

関節痛は、このまま慢性化するかも・・・と不安になる60代^^;)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

足がつる、こむら返りがひどかったのは、活発だった中学生~20代中盤で、頻度も継続時間も最悪でした。

自宅にいる時ならまだしも、犬の散歩中に起きて、30分ほど電柱に寄りかかっていたこともあります。

息もできぬほどの痛みが、ようやく治まるかどうかで、反対の足もつるので脂汗もの。

その後、動かない人になってからは、頻度はぐっと減り、たまに街歩きをした日の夜にほぼ100%

だからぁ、歩くのって嫌なんだわ~と思っていけれど、最近は街に出たからといって足がつることはなくなりました。

歯を食いしばって、こむら返りに耐えた翌日はひどい筋肉痛です。

筋トレ前に有酸素運動はNG。あなたのやり方は大丈夫?自己流筋トレの3つの落とし穴

↑は、以前なら決して読まなかった記事^^;)

筋トレを行うと筋肉を構成している筋線維にごく小さな損傷ができます。その傷は24~48時間かけて休養する間に体内で自然修復されるのですが、修復されるときに以前よりわずかに太く(強く)なります。この現象を「超回復」といい、筋肉痛という形で現れます。

(本文より引用)

個人差があるので、24~48時間を24~72時間と言っている方もいます。

が、いずれにせよ、筋肉痛が治まったタイミングで少しだけ負荷を大きくしてトレーニングするのが効果的。

そこで思い出したのがこむら返りで、繰り返し筋肉痛を起こしていたら、やはり超回復していたのでしょうか。

痙攣による筋肉損傷は、また別物なのでしょうか。

こむら返りについては、(水面下はともかく表面上は)起きるメカニズムの解明はあまり進んでいない印象です。

たとえば、週2ペースで足がつったら、超回復して筋トレ効果!なんてことないかなぁ。


本日も夫が休みで、ガス会社のショールームに行って来ます。

夫は他にもあちこち行くので、すでに先に出発し、付き合いたくない私はこれから身支度して待ち合わせ。

昼食は外食

夕食は未定

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム