fc2ブログ

カラフルなキッチンアイテム



昨日は灯油を買いに行っただけ・・・なので2740歩。

割に気温も高めだったので、少し夜も歩こうかと思っていましたが、12月中旬となると色々忙しく、あれ~と思う間に夜中になったので止めました。

一人で忙しがっていますが、集中力の欠如、要領の悪さに起因するところが大きく、実際の作業量はたいしたことありません^^;)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

001 - コピー

ゴムベラを出すほどじゃなかったり、容器が小さくてゴムベラが入らなかったり・・・はよくあります。

買うなら100均で充分!なアイテムですが、ダイソーの定番の色はショッキングピンクや黄緑やターコイズしかありませんでした。

先日、ようやく↑を見つけたのでゲット

同じカラフルなら、まだしも真っ赤な方がイタリアンカラーとも思えるのですが・・・

好みはそれぞれなので、あの色が好きな人もいるでしょうが、それしか無いので妥協した人も多いはず・・・

あれは中国人の好みなのでしょうか・・・

一緒に写っているのは耳栓で、風が強い日のウォーキング時に使います。

冷たい空気が入ると耳の奥というか頭が痛くなるので、晩秋から春まで耳をすっぽり覆うニット帽は欠かせません。

風が無ければ、それでOKですが、北風が強いと編み目の隙間から耳の中に凍りつくような空気が流入(´・ω・`)

この手の寒冷頭痛は、体に害は無いとされていますが、激しい痛みが出るのは防御反応ですから好ましいことではありません。

耳当てと併用も考え、いくつか試着もしてみたけれどイマイチ・・・

ということで、北風が強い日は耳栓をすることにしました。

耳栓をして歩くのは危ないようですが、100均の耳栓が音を遮断してくれた例は無く、今回買ったのも小さな音もよく聞こえます^^;)

ケース付き(耳栓は2組)なので、ウォーキング用のポシェットに入れておき、風が強くなったら装着!

ひとつひとつは小さな物なんですが、こうしてご近所ウォーキングでさえ徐々に荷物が増えていくのでした


本日は夫が休みで、昼食は肉たまあんかけうどん(私はうどん半分)

夕食は銭湯に行くので外食。

丸亀製麺では食べたことは無いし、冷凍庫の牛肉は足りなめですが、丸亀風肉たまあんかけうどん。

レシピは↓参照です。

丸亀製麺風うどん〜肉たまあんかけ〜

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム