<<ブックシェアリング | ホーム | 配偶者の悪口^^;)>>
待合室で得る知識
昨日は灯油を買いに行っただけだったので1815歩^^;)
1リットル99円だった灯油が、いつ100円超えになるか?冷や冷やしながらウォーキング途中で確認していましたが、95円に値下がり。
4円下がっても、1度に購入する支払い額はさほど変わりません。
逆に言えば、もしも4円値上がりしてもさほど変わらないはず・・・
が、もしも値上がりしたら、それはもう嘆きが大きいです。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
予約しても結構待たされる(血液検査の結果が出るまでの時間も含むので仕方が無い部分も有り)内科クリニックの待合室では、置いてある単行本や雑誌を読んで過ごします。
ガラケーからスマホになったことだし、目が良ければウェブアンケート回答できますがちょっと無理。
スマホが暇つぶしアイテムになるのは、目がイイ人限定です。
で、置いてある書籍は健康関連なので、セロリが良い、トマトが良いと読めば八百屋さんで購入します。
なかなかね~○○さえ食べれば血糖値や血圧が下がる~なんてことは無く、ほとんどの健康法には最も苦手な運動がつきもの。
眼科には一般の雑誌が置いてありますが、検査前に目が疲れるのを防ぐためにセコく目をつぶっています。
が、先日は近近眼鏡を試したのでパンフレットを読みました。
PCの見え方を想像するには、横書きが良かったし、興味もあったのです。
パンフレットを出したのは、ホクレン(北海道経済農業協同組合連合会)なので、内容は牛乳イチオシ。
●認知症のリスクを下げる
●血圧を調整する
●脳卒中のリスクを下げる
中高年にとっては、ブランド物バッグより魅力的
一昨日、また
買って来ました^^;)
低脂肪乳、無脂肪乳ではないので飲み過ぎると脂肪過多になるでしょうが、嫌いなので飲み過ぎは無いです。
ちょっと体重も落ち気味なので、毎日100ccくらいを目標にします。
鼻をつまんで低脂肪乳を200cc、飲んだあとは歯を磨く方がいいかしら・・・
病院通いをしているのは、何らかの不調があるからで、待合室で得る知識には心が惑わされますなぁ・・・
本日は夫が休みで昼食はレトルトカレー、私は野菜スープとスクランブルエッグ
夕食はしめ鯖(わかめ)、ほうれん草と人参のナムル、焼き椎茸、味噌汁、佃煮
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<ブックシェアリング | ホーム | 配偶者の悪口^^;)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |