fc2ブログ

近近眼鏡か中近眼鏡か迷った末に気付く



昨日は、内科受診後にショッピングセンターをウロウロして7196歩。

よろしくなかった検査数値が下がってきたので、気を良くし、夜も少しだけ歩きました。

道路は滑るので、公園の中をぐるぐる~


受診後は、いつものごとくフードコートで食事。

パン屋さんのサラダ、王将の餃子、マックのコーヒー(*´艸`*)

で、見るとも無しにそこらを眺めていたら、近所の友だちにバッタリ遭遇。

すぐ近くに住んでいるのに、家の周りでは1年以上見かけず、すっかりご無沙汰中だったのに、思いがけない場所でばったり!

私は通院後、友人は通院前で、つくづく年を感じます。(友人の方が若いけど)

病院が多い地区なので、今後は違う友人と出くわすかも・・・

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

内科受診から一夜明け、本日は最高気温マイナス4℃の極寒のなか眼科へ。

緑内障の目薬が残り少なくなると落ち着かないし、どちらにしても年内に行くならさっさと済ますが吉。

珍しく空いていたし、ここ数日はドライアイの症状が落ち着いているので、眼鏡のことも相談しました。

今、使っているのは中近両用なのですが、5年ほど経ち、度数が合わないと感じることもしばしば・・・

結論から言うと、度数の変化は、今日の検眼では急いで眼鏡を作り変えるほどではなく、むしろ、その日その日の目の調子によるところが大きいようです。

あまり意識していませんでしたが、通院するたびに計る視力にかなりバラつきがあるそうです。

なので、次回の検査時に、瞳孔を開いて検眼してから眼鏡を新調することにしました。

で、PCや本を楽に見るなら、中近ではなく近近も良いと勧められ、待合室で数分お試し。

近近レンズの場合、活字は劇的にクリアに見えて感動もの!

かなり近い距離でも小さな文字がよく見えます!

でも、普段PCを見ている場面を想定すると、少し顎を引き気味にしないとクリアに見えません。

いずれにせよ、本日は眼鏡の処方箋は見送りです。

が、帰宅後、よーく考えてみたら

ノートパソコンとデスクトップではモニタを見る角度が違い、私のように大きめなモニタを使っているとさらに角度が変わります。

その上、自慢じゃないけど猫背

お尻の下にクッションを敷き、背筋を伸ばせば近近眼鏡は楽かもしれません。

見える距離が長くなるほど、視線の角度が限定されます。

で、遠近眼鏡を止めて中近眼鏡を常用しているのですが(運転しないので)、近近でも角度は大事なようです。

多焦点レンズも10万円くらい出すと、かなり視線の角度によるゆがみが少ないそうです。

が、レンズだけに10万円出すなら、中近と近近のふたつ持ちでもいいかなぁ・・・

近近眼鏡があると読書は劇的に楽になりそう~とわかったのは大収穫でした。

本日の夕食は野菜炒め(もやし、豚バラ、ピーマン、人参、キャベツ)、茄子生姜醤油和え、温泉卵、味噌汁、佃煮

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム