<<顧客満足度調査&焦るわ~ | ホーム | 隠し事&温玉くん実験2>>
年賀状無料テンプレート&温卵くん実験3
昨日は1390歩・・・でひでぇ~~~
本日は体調も戻ってきたし、季節外れの暖かさなので、最低3000歩を目指します。
毎年毎年、介護などで大変な人を思えば~で自分をなだめつつ作成する実家の母用の年賀はがき見本。
利用した無料テンプレートは
わんパグ
郵便局
キャノン
J:COM
母の場合、縦書きテンプレートのみで、A Happy New Yearなどは不可^^;)
ここから36種、ハガキサイズに切った厚口用紙に印刷し、見本として送ります。(今ここ)
その後、母が選んだ3~4種類を合計50枚印刷します。
以前は、この時期山積みになっている「年賀状本」を送ったこともあったのですが、見本が小さくて選べない・・・・と。
私が逆の立場なら、そんな我儘よう言わんわ(´・ω・`)
むしろ自ら本を買うわ(´・ω・`)(´・ω・`)
わんパグ(母好み)以外は、フォーマルからカジュアル系まで色々なテイストのデザインが揃っているので、さほどの拘りが無い方なら上記でOKだと思います。
初期の頃に比べると、縁無し、フルカラーデザインが増えて、インクが減りますぜ
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
温泉卵、3回目の実験は
冷蔵庫から出したばかりの卵に熱湯を注ぎ、温玉くんの箱のレシピ通りに25分、湯を捨ててから急速に冷水で冷やしてみました。
結果は
白身はほぼ均一に固まり、卵黄は私の理想よりもちょい固め。
ただ、湯を捨てて放置した場合とさほどの差は無いような気もします。
わずかな差なら面倒臭いので急速に冷やしたくないです^^;)
昨日ブロクに貼ったyoutubeをもう一度見て、動画作成者のコメントを「もっと見る」をクリックして読んだら
二十分位 経ったところで 卵を 一個 割って見て 黄身に スプーンを入れて 未だ 黄身が 流れ出る様なら お湯の温度を もう一度66℃にして 暫く おきます。
料理屋さんの場合、こうやってひとつ、ふたつ割ってみて仕上がりを調整しているのね。
と考えると、温玉くんで2個作り、百発百中というのはかなりハードルが高いのかもしれません。
どうせ毎日卵は食べますし、もう少し実験は続け、できれば「温玉くん」を使えるアイテムに昇格したいです。
本日の夕食は鶏モモ照り焼き、ポテトサラダ、小松菜わさび和え、味噌汁、漬け物
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<顧客満足度調査&焦るわ~ | ホーム | 隠し事&温玉くん実験2>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |