fc2ブログ

喪中ハガキ&消費期限にご注意!!



昨日は2393歩。

すぐ近くのドラッグストアに行くのに、ほんの少しだけ遠回り。


わずか40枚ほどの年賀状のやり取りでも、毎年喪中ハガキが届き、今年は4枚なので多い方。

4枚とも亡くなったのは90歳超えの男性なので、ショックを受けることはありません^^;)

むしろ長生きされたなぁ、大往生だなぁと思います。

そのうちの1枚は従姉からで、亡くなったのは連れ合いKさんの兄。

Kさんは何人かは忘れましたが兄弟姉妹が多く、Kさんは下から2番目。

ということもあり、兄弟の死去による喪中ハガキは2度目です。

自分自身について考えると・・・と言っても、夫も私も弟が一人いるのみなので、彼らが先に逝く確率は低いけれど・・・

うちは夫と私、年賀状はそれぞれ作っているし、当人でさえ淡い兄弟付き合いなので、義兄弟の場合は喪中ハガキでなくてもいいかなぁと思っています。

さすがに還暦ともなると祖父母の存命は稀になり、3年ほど前に100歳を大きく超えた祖母の喪中ハガキを受け取ったのが最後。

これからは、兄弟姉妹、義兄弟姉妹関連も増えるのでしょうか。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

002 - コピー

調子が悪いお腹に当てようと引っ張り出したせんねん灸太陽↑も、2つだけ残っていた使い捨てカイロも古くなってあまり発熱しなくなっていました。

で、仕方なくドラッグストアに行きカイロ購入。

10個198円、30個497円で、30個入りの方を選んだのは、冬場にブラックアウトした時の用心です。

が、これもまた消費期限を過ぎればわずかしか発熱しなくなります(´・ω・`)

昔に比べると、普段の暮らしで乾電池を使うことが減りました。

単3に限れば、無線のマウスくらいですが、「いざ」という時のため&割安なので12本298円のを買っていたのですが・・・

気をつけて保管していても自然放電し、使おうと思ったら空っぽだったりします。

どうもメーカーにもよる(パッケージの素材とか)ような気がします。

開封し、さて使おうと思ったら空っぽ。

マウスの方が壊れたかと思い、電池チェッカーで確めるとどれもこれも空っぽで、在庫の半分が死んでました

古いと言っても5年も経ってるわけじゃないのに・・・です。

で、そんな時にブラックアウトですから心細いことこの上ない。

地震後に流通が回復してから電池も買い足しましたが、今度は4本入り三菱製(100均ですけど)を選び、パッケージには購入日を書いておきました。

電池もカイロも使わずにダメになるのが一番惜しいし、いざと言う時の役立たずは困ります。

あれこれと災害用品を揃えるのは簡単ですが、常に万全な状態に維持することは難しい(´・ω・`)

で、ソニーの災害用ラジオですが、まだ届かず、5月の入荷予定が9月になってる・・・

ここまで遅いと、ソニーもちょっと怠慢な感じがします(利が薄いのは理解できますが)。


本日の夕食はロースカツ(キャベツ)、冷奴、小松菜と油揚げの煮びたし、味噌汁、キムチ

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム