fc2ブログ

新顔おやつ



昨日は5745歩。

友人のご子息が郵便局の契約社員だった頃は、微力ながらもノルマに協力するために年賀はがきは友人経由で入手していました。

何とか正社員に!!という思いは、当人よりも親である友人の方が強かったようです。

が、見切りをつけて転職してからは、ネットで申し込んで配達してもらっていました。

なので、郵便局窓口で年賀はがきを買ったのは10年ぶりくらい。

よほどご機嫌が良かったのか、売れ行きが悪いのか、「寒いなか、わざわざ買いに来ていただきありがとうございます。」とやたら愛想が良くて少し面食らいました^^;)

人手不足に世間の理解が深まっている今こそ!という感じで料金を値上げしたり、サービス低下要望を出したり・・・

海外投資の失敗による巨額損失の影響もあると疑っているので、次から次にやりたい放題だとムッとします。

悪評が高かった年賀はがきのノルマを撤廃と発表していますが、実態はどうなのでしょう?

「ノルマ」という形でなくても、大量に売りさばかなければ査定に響いたり、社員登用試験を受けられないのでは撤廃は名ばかり。

友人のご子息の場合、親の方が必死という側面もあったけれど、ご子息自身の友人たちは年賀状を出さない(出しても数枚)という世代です。

しかもバイクに乗って黙々と配達するのは苦にならないけれど、営業は苦手なタイプ

手渡しの郵便が無ければ、配達中に営業をすることもできません。

実家の分と合わせて購入したのは150枚。

ある程度以上の枚数を出す年齢層が高い~ということは、今後はジリ貧しかないですよね~

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

年賀はがきを郵便局窓口で買ったのが10年ぶりなら、わざわざ豆腐屋に行ったのは50年ぶり?

さすがに昔のように鍋を持っては行かないので、ちょっと遠くても平気です。

例によって、用が無いのに歩くだけ~は無駄な気がして無理矢理目的を設定。

003_20181116152428b36.jpg

表面カリカリな小さながんもどきは、ほんの少しだけ辛子しょうゆをつけるとおやつにいいです!

1個税込みで35円ってことは、ポテトチップ半袋と同じくらいかなぁ。

日曜はお休みだし、夕方になると売り切れるので、早めの時間に歩き始めた時限定。

お医者さんから炭水化物を減らすように言われた時は、生きてる甲斐が無いような気がしましたが、取り組み方が中途半端なこともあって案ずるより産むが易し。

小腹がすいたからといって、気軽に切り餅を焼いて食べる~なんてことはしなくなったので、スーパーで餅の安売りを見かけた時に悲しくなるくらいです。

糖尿病や透析患者になれば、もっとずっと厳しい食事制限が必要になります。

結婚と同時にすでに透析患者だったお姑さんと同居だった友人は大変だったでしょう。

私が当事者になったら、もう諦めて宅配療養食弁当にするつもりです。

いわんや夫をやでございます。


本日の夕食はハンバーグ(ブロッコリー、目玉焼き)、鮃のマリネサラダ、野菜スープ、漬け物

昨日で食べ切るはずだった鮃・・・ちょっと多過ぎだったので尻尾の方をマリネしておきました。

今日こそ完食!

野菜スープは夫も食べるので味付き(*´艸`*)

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム