fc2ブログ

スマホの持ち方&味に慣れてきた



昨日は夕方から歩いて6866歩。

この時期としては暖かいので外歩きには有り難く、運動嫌いな私の背中を押してくれます。


ガラケーでもスマホでも、片手だけで文字入力しているのを見るとすごいなぁと思います。

しかも速い。

10代の頃から携帯電話を持っているからなのか、本人のやる気なのか・・・

いずれにせよすごいとは思うけれど、できるようになりたいとは思いません。

(PCでの文字入力はより早く、正確になりたい)

スマホを持つときに、特定の指に負担をかけるとテキストサム損傷することもある~とドコモ公式サポートで注意喚起しています。

が、充電は3日に1度で充分な私はどんな持ち方でも大丈夫でしょう^^;)

大丈夫でないのが電話をかける時で、左手でガラケー同様に何気なく握っていると、電源ボタンを押してしまいます。

2回連続で途中で通話が切れ、ようやく気付くのですから私も鈍い(´・ω・`)

今後は上の方を持ち、通話中にもぞもぞと指を動かさないようにします(`・ω・´)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

内科クリニックでの待ち時間は持参した本を読んだり、待合室の本(健康関連しかない)を読んだりします。

ガラケー生活が長いので、暇な時にスマホ~とはなりません。

51W-CrW-fyL__SX369_BO1,204,203,200_

で、医師に野菜スープを勧められた時も、「ああ、あれね!」

1ヶ月経つと味に慣れてきて、黒胡椒をガリガリ振っただけでOKよ~

より大事なのはスープの方で、野菜も食べれば不溶性食物繊維など水に溶けない成分も摂れますよ~ってことです。

甘味が強いスープは初期の離乳食を思い出させます。

食べるたびに温めてもいいけれど、冷たいままでも案外食べやすく、スープだけなら冷たい方(常温)が一気に飲めます。

慢性胃炎と時々の十二指腸潰瘍、胃潰瘍を繰り返していたころ、とにかく食べ物が喉を通らず激やせ。

食べないと死ぬ~という強迫観念でドリンク剤とか朝バナナなどを流し込んでいました。

が、どうせ飲むなら野菜スープにしておけば良かったです。

元気なら野菜ごと、少し大変ならミキサーで粉砕、いよいよ食事をするエネルギーも不足したらスープだけにすると良さそうです。

これじゃたんぱく質が圧倒的に足りない!なんて言えるのは何でも食べられるからで、深刻な食欲不振に陥ると、とにかく口から食物を摂り、消化器に働いてもらうのが大事だし、幾許かでも栄養を摂ったという安心感も得られます。

野菜400グラムを1リットルの水で煮込むのが1日分ですが、私は2日かけて食べてます。

味付けしたとしても1日で食べ切るのはちょっと厳しい量です。

ストイックに取り組み過ぎると長続きしないので、ゆるゆるっとマイペースで行くつもり


本日の夕食は常夜鍋、セロリのきんぴら、モヤシのナムル、キムチ

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム