fc2ブログ

炭水化物とダイエット



昨日は5413歩。

お天気が悪いので、また食品スーパー早歩きで歩数稼ぎ^^;)


マックのマフィンに異物…「人の歯」だった

つい先日、久しぶりにショッピングセンターのフードコートでマクドナルドを利用(コーヒーとナゲット)したばかりだったので、ウゲ~

だったけどコメントを読むと本人(58歳男性)の歯の可能性もアリかぁ。

マクドナルドは、セコセコ貯めた楽天の期間限定ポイントで支払いができるのが利点だったけど、コーヒーだけにしておくか・・・

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

亡き祖母が70歳頃だったでしょうか、やはり血圧だか血糖値だかコレステロールだかが高めだとお医者さんから言われ、あれこれ指導されたらしく大騒ぎ。

が、それらの数値は、息子である私の父よりはずっとマシで、家事は嫁任せですから騒ぐだけ

で、朝食はご飯からパンになり、パンに塗るのはバターからマーガリンになりました。

マーガリンのトランス脂肪酸なんて1970年代に知っていた人は少ないでしょう。

卵が悪者になったり、高コレステロールの治療薬が割と気軽に処方されたりした時代を経て、現在は食べ物とコレステロール値との関連はさほど強くないないと言われています。

そのコレステロールだって高めな方が長生きする研究もあり、検査項目の正常値範囲自体が変わるので、もう何が何だか状態

魚、魚と推奨されているけれど、薬漬けの養殖魚や水銀汚染を問題視する研究もあります。

今まで、1人だけの食事は「ほぼ炭水化物」で、お茶漬けとか餅を焼くとか冷凍たこ焼きとか・・・

料理が嫌いなこともありますが、炭水化物が大好きなのです。

さらに半ひきこもり主婦の一人飯だと、他人の目を意識する必要が無いので、私みたいな無精だと落ちるところまで落ちます。

その炭水化物(特に食後に血糖値が上がりやすい食品)を控えめにしてひと月余り。

医師から「体重が減るようなら、またカロリーの摂り方を考えましょう。」と言われていましたが、42.5~43.5キロの間を行ったり来たりです。

(一般の人に比べると少ないながらも)置き物のような暮らしから脱却し、毎日歩くようになっても減っていません。

食が進まなくなった気がしていたけれど、以前より動いているのに体重が変わらないのは、現状維持するだけのカロリーは摂っているのでしょう。

で、巷で話題の炭水化物抜きダイエットですが、痩せるまで制限し、ずっと継続するとなると結構厳しそう(´・ω・`)

私の場合、ご飯や麺、餅、粉物は以前より控えていますが、滅多に食べなかったバナナやリンゴ(炭水化物は多めだけど血糖値の上昇は緩やか)を食べているので、全体の摂取量はあまり減っていないのかも^^;)

炭水化物だって大切な栄養ですから、血糖値だけ安定しても脳がスカスカじゃ意味が無いです。

10年ほど前、体重が35キロまで落ち込んだ時も、コレステロールと中性脂肪は高かったので、こちらは食べる量より体質要素が大きいのでしょう。

医師の考え方にもよりますが、血圧も血糖もまだ薬は処方されていないので、ゆるゆるとでも自助努力は続けます!!

本日は夫が休みで昼食はかき揚げうどん、りんご

かき揚げは夕べの残りです。

私は野菜スープ(卵入り)とりんご

夕食は豚生姜焼き(キャベツ)、セロリ浅漬け、湯豆腐、味噌汁、ちりめん山椒

005 - コピー

浅漬けは、ご飯がすすむ~のは困るので、ごくごく薄味^^;)

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム