fc2ブログ

そんなの、たいしたことない(`・ω・´)



005_201810251924002ca.jpg

買って来たトイレットペーパーを「さて、しまおう!」と思ったら、トイレの吊り戸棚に縦にしても横にしても入らない

そうだった・・・だからロングタイプを買うのは止めたんだ。

棚板を移動するのも面倒なので、私の寝室で保管中。

また、しばらくしたら忘れちゃうのか


昨日の歩数は5277歩。

夫用の食パンひとつ買うために、ぐるぐる歩き回って歩数を稼ぎました。

全く進歩が感じられないのが、ハンドグリッパーで、(5~60キロのタイプ)一番弱くしても、かちっと音がするまで握りこめません・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

不良品かと思い、もうひとつ(2つセット)も試したけれど同じ・・・

以前、1週間ほどで止めてしまった「あいうべ体操」も復活。

睡眠時の口呼吸を防ぐのが目的ですが、さらに高齢になった時の誤嚥性肺炎も防げればいいかなぁ。

顎が下がらぬように、首に支えを巻いて寝ていたのですが、夏は暑くて無理なんです。

油断すると、口がパカッと開いてるなんて見てくれも悪いので、3ヶ月は頑張ってみましょう。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

あれこれ問題アリな健康診断の結果、「すぐに専門医を受診」判定

仕方なく、食餌療法と歩くことに取り組んでいることを実家の母と友人に話したら・・・

そんなの、たいしたことないよ~の後に、私なんか○×△よ~と続きます。

が、実家の母は89歳で、たとえ今後、寝たきりになったとしても年数は知れています。

友人は難病持ちで強い薬を常用しているので、副作用で肝臓や腎臓の機能が落ち、血圧、眼圧、血糖値やコレステロールも上昇。

なので、主治医は常に注意深く観察しています。

私は89歳でもないし、毎月のように様々な検査を受けているわけじゃないので、やはり一定(ゆるゆる)の用心は必要です。

晩年、車椅子生活になった同じマンションの奥様(故人)は、あんなに嫌っていたご主人の介助無しには外出できなくなりました。

親しいわけでもない私に、さんざんご主人の悪口を言ってたので、車椅子に乗る姿を見かけるたびに複雑な心境。

それを思えば、真っ白なご飯に塩昆布のせて、お茶漬けサラサラ~は、「たま」のことにするしかないし、ご近所に夫の悪口を言うのもやめておくのが無難です^^;)


本日の夕食は鱈ちり(水菜、豆腐、しめじ、長ネギ)、牛蒡炒め煮、焼き海苔、漬け物

1日経っても牛蒡の細切りが面倒なので、ザクザク切って、にんじん、竹輪、椎茸、銀杏で炒め煮。

鱈ちりは、今、丸ごと白菜を買ってもしまう場所が無いので、水菜で代用。

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム