<<猫背&財布を取り落とす | ホーム | 少しは鍛えよう・・・とグッズ購入>>
今シーズン初の灯油&聖域
10月も半ばとなり、昨日、灯油を買いに行きました。
一番近いセルフのGSは1リットル99円
最後に買った5月30日は89円でしたから10円上がっています。
89円でさえ、ジリジリ値上げされた末の価格ですからね~
それにしても99円(ポンタポイント分を差し引くと98円)は、近隣GSと比べて高い?
-------------------------------------------スポンサードリンク ------------------------------------------- 高額医薬品は保険対象外も 社会保障費抑制へ改革案 財務省提示 「かかりつけ医」以外受診は負担増…財務省提言 またまた、医療費に関わる特定の人々の利権はアンタッチャブル
「かかりつけ医」に関しては、
先日も書きましたが、私の場合は歯科と眼科だけです(皮膚科は埒が明かないので、2年ほどで自主的に通院中止)。
今回、受診したクリニックが「かかりつけ医」になるかどうかはわかりませんし、たとえ気に入ったとしても医師が亡くなったり、病院が潰れたりもあります(´・ω・`)
医師が複数いる場合、退職(移動)することだってあるし、徐々に治療方針や医師の人柄に不信感を持つ話もよく聞きます。
何でも相談できる「かかりつけ医」がいる人って、どれくらいいるのでしょう?
転勤、転居なんかしたら、ゼロからのスタートになるし、肝心の「かかりつけ医」の人脈によっては、イマイチな紹介先しか無いこともありそうです。
過剰な通院をする人々のせいで、普段あまり医者にかからぬ人の負担が増えるなんてトンデモないわ
医療費抑制のために負担を押し付けられる人(職種)と、利権を保護される聖域となっている人(職種)のアンバランスは益々加速するのでしょう。
平均寿命が延び続ける報道を見て、手放しで喜んでいる若者がどれくらいいることか・・・・
本日は夫が休みで、昼食はとろろ蕎麦(プラス夫はおにぎり、私は野菜スープ)
夕食はしめ鯖(オクラ)、おでん、揚げ茄子、味噌汁、漬け物
おでんは大鍋から中鍋になり、昨夜がんもどきを追加し、これで最後となります。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告

-------------------------------------------スポンサードリンク ------------------------------------------- 高額医薬品は保険対象外も 社会保障費抑制へ改革案 財務省提示 「かかりつけ医」以外受診は負担増…財務省提言 またまた、医療費に関わる特定の人々の利権はアンタッチャブル




にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<猫背&財布を取り落とす | ホーム | 少しは鍛えよう・・・とグッズ購入>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |