<<無印パスタソース&健康診断の仕組みを調べる | ホーム | ドル(外貨)資産>>
震災その後&配偶者健診
表面的には日常生活が戻り、節電には努めていますが、その程度は「できるだけ」とゆるゆる(´・ω・`)
元々、社会のためではなく節約のため、不要な電気はまめまめと消していますから、いつもと違うのはオーブンレンジとトースターのコンセントを使用後に引っこ抜くくらいです。
近所の店舗は不自由が無いレベルの品揃えですが、街中のコンビニはパンの棚が空っぽ。
不便と言うより悲しくなり、今後の経済への影響がものすごく心配です。
八つ当たりとわかっていても、度重なる値上げの末に簡単にブラックアウトしてしまった北電にもムッとします。
冬でなかったのが不幸中の幸いですが、冬だったら土砂崩れは起きなかったような気もします。
保険会社勤務の知人は、地震保険に入りたい人、自宅に被害が保険金支払い対象になるか問い合わせる人の対応に追われ、通常の業務が全然できないらしい。
度重なる震災で、地震保険の保険料は大幅に値上げとなったばかりですが、また上がるかもしれません。
停電と停電による断水は大変でしたが、揺れが少ない地盤なので、保険自体は止めてもいいのですが・・・まぁ、夫は反対するでしょう。
-------------------------------------------スポンサードリンク
-------------------------------------------
いくつかの理由から健康診断を8年ほどさぼっていました。
毎年、夫の勤務先から配偶者健診のお知らせが来ても、開封もせずに放置していましたが、ようやく重い重い腰を上げました。
あちこちひっかかりまくるだろうと思うとどうにも憂鬱
が、一時払い終身保険は簡単な告知のみですが、介護保険となるとそうはいきません。
重篤な病気が見付かれば加入を断られますし、高リスクな要因が見付かれば保険料が大幅にアップします。
保険料の大幅アップによって、すぐに介護状態になるか為替差益以外では元を取れないなら・・・ちょっと考え直す必要があります。
いざ加入となれば、保険会社指定のクリニックで健診もあり、無料で受けられますが、手続きに突入してからでは断り難くなる気もします。
ということで、朝から行って来て、すっかり疲れ果てております
本日は夫が休みで昼食はケンタッキー
夕食はスパゲティカルボナーラ、サラダ、コーヒー
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング 広告



にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<無印パスタソース&健康診断の仕組みを調べる | ホーム | ドル(外貨)資産>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |