fc2ブログ

消えるタオル



006_20180830192711432.jpg

ハロウィンみたいなカボチャをいただきました。

どうも普通のカボチャを栽培するのは好まぬようで、この色でない時は白っぽい「雪化粧」という品種です。

個人的には、深緑の皮の方が美味しそうに感じます(´・ω・`)

切るのが面倒で面倒で、包丁を入れるまでかなりの覚悟が要りました。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------



実家の母から、弟一家が来るとブランド物タオルが無くなるという愚痴は毎年聞いていました。

母が東京の弟宅に行ったのは、15年ほど前、手伝いが必要になり急に出向いたのが最後です。

そこで見たものは・・・無い無いと思ってあちこち探し回ったバスタオルやフェイスタオル

その後も毎年のように、また無くなったとブツブツ言っていましたが、古い所帯には贈答品の箱入りタオルが売るほどあり(しかも増え続け)、持っていかれて困るわけじゃないし、いい加減に愚痴を聞き流していました。

が、あちこち探し回る(4LDK一戸建て一人暮らしなので探す場所が多い)のも大変だし、黙って持ち出すのが気持ち悪いと怒ること怒ること

で、今年は、「黙って持ち出さないで。」と言うと息巻いていたので、余計なことは言うなと止めていました。

というのも私は、 来客用に出したタオルを、帰る時に着替えと一緒にかばんに詰め込んでいくのだろう~と20年近く思い込んでいたからです。

ホテルの備品を持ち出す人と同じ感じ?

だとしたら持って行かれてもOKなタオルを出しておけばいいわけです。

が、義妹が実家に来ると、アイス1本買うのも母の財布を持ってでかけ、ここぞとばかりに連日の回転寿司、昼食は宅配ピザやケンタッキーに~なので、「これ貰ってもいいですか?」と何故聞けないのか不思議でした。

謎が解けたのは、先日の母との電話中。

何と押し入れなどにしまってあるタオルを品定めして持ち出していたのでした

勝手に用も無い場所をかき回して、これくれ、あれくれは言い難く、黙って持ち出していたのでしょう。

それにしても、内気なわけじゃないのですから、使わないタオルがあったらもらえませんか?と言ってくれればいいのに・・・ね。

弟に言わせたっていいし。

6月に白内障の手術をした時も、いつか入院する時に使うつもりだったウェッジウッドの白地ブルー花柄のバスタオルとフェイスタオルのセットが無くなっていたそうです。

無駄にゆとりがある収納なので物色しやすいのでしょう。

我が家のようにテトリス収納だったら・・・何かを引っ張り出したら何食わぬ顔で元通りにするのは困難だろうなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ

本日は夫が外食なので、私はテキトーに済ませます。

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム